![M♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
知的軽度の場合、小学校は支援級ですか?という質問について、知的軽度なら支援級で行ける可能性があるとのこと。将来のことですが、特別支援学校よりも支援級が適しているかもしれません。
【知的軽度の場合、小学校は支援級でしょうか?について】
まだまだ先の話ですが、参考までに教えてください🥺
3歳になりたての息子がいます。
発語がなく療育に通っています。
先日発達検査を受けて知的中度(IQ45)でした。
先の話ですが、小学校は特別支援学校かな?と思っていましたが、、、
先日心理の先生と少し今後のお話しした時に『小学校は支援級かなー』みたいに言われたので、私は『んー、、、支援級無理じゃないですか?💦特別支援学校を考えています』と言ったら『特別支援学校のはもっと重い子しか入れないよ』と言われました。
うちの子は発語以外はほぼ平均でした。
発語は出たらすぐ伸びるから、知的は外れないかもしれないけど軽度になる可能性は十分にありますよと。
知的の軽度なら支援級で行けます。と言われました🥺
もちろんまだ3歳で来年保育園+児発があるので、これから成長する見込みはあると思いますが…
知的軽度だと小学校は支援級でしょうか?
知的軽度でも中度よりだと特別支援学校でしょうか?
だいぶ先の話ですが、色々知識を増やしたいのでよろしくお願いします🥹
- M♡
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地域によります。うちの地域は中度も入れなくて、重度の子だけです。
一方で、私の地元の支援学校は軽度でも親が希望すれば入れるそうです。
心理の先生がそう言ってたなら、重度しか入れない地域なのかなと思いました💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の方も仰るように地域によりますね。
うちの地域の支援学校は重度・最重度の子優先で軽度の子は支援級に行きます。
軽度の子も支援学校に行けないわけではないですが、学校側からやんわり断られます😅
入学前までに身辺自立ができていれば、支援級って感じです。
-
M♡
ありがとうございます😊
中度も入れないんですか?🥺
そうなんですね、地域に寄るんですね👍身辺自立のこと言われました!
一応完璧ではないですが、これからできる見込みは十分にあるから支援級の方がいいと言われました💦- 10月14日
-
はじめてのママリ
支援学校希望者が年々増えており、重度・最重度の子たちで先生たちも手一杯みたいです😅
あとは、支援学校→支援級はできてもその逆はできないので、中度の子もまずは支援級からスタートするという話もありました。
まだまだ数年ありますし、身辺自立含めてこれからですよ☺️
頑張ってください✨- 10月14日
-
M♡
そうなんですね!だから心理の先生はそう仰ってたんですね😊
支援級からスタート…不安です😂💦
ありがとうございます😭💓
まだまだ時間はあるので、頑張ります🥹👍- 10月14日
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
うちの地域も基本重度からと聞きました。
中度でもどのくらいかにはよるみたいです。(身辺自立や物事の理解度など)
軽度なら支援級です。
うちは知的は今の所ないですが、境界域なので情緒級か支援級か微妙な所と言われました。
この先伸びたら情緒級でもいいのかな?って感じらしいです。
春頃に就学前の検査をするのでそれ次第なのかな?と思ってます。
でもまだ3歳なのでこれからどんどん伸びていくと思いますよ。
-
M♡
ありがとうございます😊
やっぱり重度からなんですね💦
今の息子の状態なら学校側からお断りされると思うよと言われて💦
年中の時にまた発達検査の再検査するので、その時の結果で決めようと思います!- 10月14日
-
バナナ🔰
私も知らなくてスクールバスがあるので「バスで登校出来るなんて安心だから支援学校でもいいな〜」なんて考えていたらそう言われました笑
うちの地域だと支援学校に入ると高校卒業まで支援学校の子はずっと支援学校らしいです。
普通の授業もあるみたいですが、身辺自立などの生活に欠かせないことをメインで教えてくれると聞きました。
なのでその位重症度は高いんだと思います。
うちは来年就学前ですが教育委員会と2、3回話し合いがあってそこで普通級か通級か支援級か情緒級かを決めるそうです。
親の希望が通るみたいですが障害の程度によっては絶対ではない部分もあるそうです。
息子は3歳からすごい成長しました!
なのであと3年でもっともっと変わりますよ。
まだ時間もあるのでその時で大丈夫です。- 10月14日
-
M♡
わかります!スクールバスあるし、いいなあと思ってました😂
ただ、やっぱり支援級行くと朝も着いて行ったりしないといけないのかな?とか帰りもお迎えかな?(放課後デイにお迎え?)とか色々考えてしまい💦
まだまだ先のはなしなんですけど。笑
ありがとうございます😊
そう言って頂けると励みになります😭💓
2年後の療育手帳の更新の時に、発達検査は受ける予定ではいるのでその結果を踏まえて決めようかなと思います🥺- 10月14日
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
うちの息子も発達障害あります!引越し前に通っていた児発で一緒になった先輩ママさんが当時年長さんのママさんでその方が市の教育員会の方と話して支援学校に入れるか学区の学校の支援学級に入れるか選んでくださいみたいなこと言われたって話してたので地域によって変わると思いますが教育委員会の方とお話するのもありかもですね!
うちの息子もどうなるか分からないですが個人的には学区の学校行って支援級でもいいから行って欲しいです
-
M♡
ありがとうございます😊
教育委員会と決めるんですね!
年中の時にまた再検査するので、そこで決めようかなと思っています😊
なんせまだ発語がないので、支援級行って欲しいんですが色々と不安です😥💦💦- 10月14日
![さあこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあこ
数日前の投稿にコメント失礼しますm(_ _)m
今特別支援学校に通う小1の息子がいます☺️
4歳半頃にIQ49でした🥺
本当に軽度と中度の間くらいです。
トイレや食事、着替えなど全て自立してます☺️
それでも教育相談会で特別支援学校が望ましいと言われました🥹
言葉でのコミュニケーションが
取れるようになったのは3歳半頃です。
正直今の息子を知らない人が見ても
特別支援学校に通っているように見えないと思います🥹
それでも普通の小学校の支援クラスで
いじめられたらどうしようとか、
特別支援学校は6人クラスで担任二人で
すごく安心だなと思い特別支援学校に決めました☺️
息子は特別支援学校と放課後等デイサービスに通い
毎日本当に楽しそうにしてます☺️
みんみんさんも息子君に合った環境に
進めたらいいですね☺️
何かわからない事などあればお答えします🙇
-
さあこ
ちなみに4歳半頃にはひらがなほぼ全て
読めるようになってます☺️- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません💦
もし良かったらお話し聞かせていただきたいです🙇🏻♀️
今ちょうど4歳半くらいで軽度〜中度の知的がある子どもがいるのですが、支援学校行かれているのですね…!
うちも身辺自立は大体自立し始めていて、就学時には1人で出来るかなと思っているのですが、支援学校を選択することも可能なのかもなんですね…!
うちも地域の学校で周りのことの関係を心配していて、支援学校の方がいいのかなと思ったりもするのですが…
関わられている支援者の方たちも支援学校勧めてくださいましたか?- 10月20日
-
さあこ
お返事遅くなりました🙏💦
ママリの投稿ではわりと
中度でも特別支援学校は難しいとか
聞きますが息子が通う地域では「知的障害」と
診断されたら特別支援学校になるようです🥺
未就学児のときは2ヶ所療育に通ってましたが、
どちらも「ご両親の気持ちを優先して」って感じで
どちらかを勧められる事はなかったです🥺
保育園と教育委員会?では特別支援学校を
勧められました☺️- 10月23日
-
さあこ
特別支援学校までスクールバスで
通っているのですが一緒のバス停から乗る
小5のお兄ちゃんもすごくしっかりしていて
特別支援学校に通う必要あるのかな?と
思うくらいの子もいます🥺- 10月23日
M♡
ありがとうございます😊
中度も入れないんですか🙄
心理の先生曰く、重い子が優先だから息子は軽度よりだし、落とされる可能性があるかなって言われました。
まだ喋らないし、小学校行けるの?!という不安はありますがこれからですね!☺️👍