※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

世帯年収750万、主人の収入増加中。私の収入は250万で、生活費は25〜30万。二人目を検討中で、二人とも奨学金無しで大学通わせられるでしょうか。

世帯年収750万、主人は年収上がっていきます。
私は年収250万からほとんど上がる見込みがないです。
生活費は毎月25〜30万ほどかかっています。
大学だけ私立の奨学金無しで通わせたい思いがあります。
二人目を検討しているのですが、二人とも奨学金無しで大学まで通わせてあげられるでしょうか?

コメント

ままり

一年に100万かかるとして、入学金込みで4年間で500万。それが二人で1000万。家から通うとは限らないので、仕送り等も考えて、それまでに1500万くらい学費で貯めれば大丈夫かなと。ただし、これはあくまで私立大の最低かかる金額で、選ぶ大学や学部、場所によってはもっとかかりますよね。
二人で2000万の方がいいかな?だとしたら、たとえば、子供が16歳くらいまでに貯め終わりたいなら、その年数で2000万を割れば、一年の目標貯金額が決まると思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現状1500万は貯まってるのですが、まだ家を買っておらず…
    社宅で45歳になったら出て行かなければいけないので、そのときに住宅購入資金も用意しておかないといけないと考えると結構厳しいですよね🥲
    ありがとうございます☺️
    一度計算してみます🥹

    • 10月14日
  • ままり

    ままり

    私はど素人なのでざっくりですが、何歳で家を建てて、子供は二人希望、できればどちらも私立大に行かせたい等の有無を、なんとかプランナー?に相談すると、もっと安定した確信に近いアドバイスをもらえると思います😄

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

世帯750、小学生2人います。
家から通ってくれるならなんとかなりそうです。東京なんかに引越しになったら到底無理そうですね…親に聞いたら、姉の時は毎月学費のほかに14万(家賃込み)送っていたそうで🥲私は市内の大学に通っていたので、3万のお小遣いもらっていただけでした(それでもだいぶ甘やかされてますが)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は住宅購入がまだなので将来的にどれぐらい出費かあるか読めず、貯金額が心配です😭

    そしてうちも東京になったらおしまいです😂笑

    ご両親、お姉さんに14万仕送りはすごいですね!
    私は奨学金借りてお小遣いもゼロでかなりしんどかったので、子どもにはお金で苦労させたくないのです、🥺

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅はお子さんがほぼ育ってから購入されるのですかね?買わない選択もかなりアリだと思っています!退職したら、どこに住んでもいいんですし🙆‍♀️

    そうだったんですね😣私が奨学金使わなかったので、当然そのぶん貯金もできている気がします。
    自分が奨学金辛かったから、子供には学費出してあげたい!と言うのはすごく素敵です!ここでママさんが頑張れば、きっとお子さんも余裕がある状態で結婚して、またその子供にも学費を貯められるんじゃないかなって思います🥰
    私は大学生にお小遣いは渡さないつもりです笑 自分で稼いでカツカツで遊びまくれとおもってます✨私は金銭面で甘やかされた代わりに、門限が厳しくバイトも制限されてました💦

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま社宅に住んでいて、家賃が2万と激安なので期間満了までは住もうかなと思っています。
    年齢的には45歳ぐらいで引っ越すことになるので、その頃までに戸建てかマンションか決めなとなと思ってます💦

    ありがとうございます😭✨
    大学生でお小遣いは私も渡さないと思います😀
    その代わり留学とかは出してあげたいですね🥺
    私も門限ありましたが、バイトの制限はなかったです!
    厳しかったのですね🫥

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

年収似てます。
こればかりは、今の状況だけでは奨学金なしで確実行かせれるかは誰もわからないと思います🥲💦
生活する上で何があるかわかりませんし病気などほかでお金がかかる可能性もありますよね。

あまり今の段階で、大学まで奨学金なしで行かせれるかはうちは考えて過ごしてないです🙏🙏子供もバイトするでしょうし色々変わりますよ!