![あさ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
派遣社員で育休中の方への相談です。育休延長や退職について経験を持つ方の意見を求めています。保育園が決まらない場合、退職を考えている悩みもあります。
現在派遣社員で育休中なのですが、派遣社員で育休を延長された方or育休中に退職をされた方はいらっしゃいますか?
①派遣社員で育休を延長された方は最長何年とることができ、その際、育児休業給付金の支給はあったか、なかったか。
あった場合、減額はあったか?
②育休中に退職の経験がある方は退職はいつ会社に伝えたか?
また退職した際に育児休業給付金を返還しなくてはならないのか?
ちなみに私が登録している派遣会社は介護業界です。
育休明けに保育園が決まらなければ延長しようと思っているのですが、保育園もなかなか激戦区のようで入園できるかも厳しいそうで…
家事と育児も両立できるが不安なので退職した方がいいのだろうか?と悩んでいます…
同じような境遇にいた方、乗り越えられた方のご回答いただければ幸いです。
- あさ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
契約社員で少し違いますが、、
一歳半までできるって感じでした🥺
2歳までは微妙そうです🥺
![a.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.
派遣で産育休取りました😊産休に入る前に有休消化するように言われたので理由を聞くと「また派遣で復帰するか分からないから〜復帰の際紹介できるお仕事と、派遣さんの希望(特に子どもいると色々制限あるので)が合うとも限らないから」との事で、だったら育休取るだけ取って退職でも大丈夫だな?と思いました笑
結局私は育児向いてなくて1歳よりも前に育休切り上げて復帰したのですが😂
①私は2年でした!一般的な雇用保険からおりる育休手当でしたら、育休開始180日目までは67%、181日目以降50%かと。そして支給は子が2歳になる前日までですね。
②前述の通り、復帰の時でいいかと。保育園が決まらない、希望条件に合うお仕事が派遣元ではない等。でも、絶対もう復帰しないと決めたのであれば、その時点で退職は伝えた方がいいでしょうね。
まだ産後3ヶ月で大変な時期ですよね。なのに、もっと先の話されても子の成長も分からないし、自分の状態も分からない、私もそんな中で保育園見学行ったり申し込みしたりでした💦0歳4月での一斉申込をしたので、保育園決まった時点で復帰するかは決めようと思ってました。最悪は保育園の内定辞退でもと😅
-
あさ🔰
わざわざわかりやすく回答頂きありがとうございます😭✨
私も産育休入る前に有休消化したのを思い出しました🤣
そうなんですよね😭
どの園がいいのかよくわからないし、その園が子供に合うかどうかもわからない、わからないことだらけな上に保育園を決めろだなって酷な事だなって改めて思います😭
職場復帰するかしないかは置いておいて、ひとまず保活はしようと思います😭- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
派遣で産休育休取得し復帰しました🙋♀️
私も有休消化して産休入りましたが、私の場合は産休入る2ヶ月後に有休が付与される月だったのと万が一延長するなら失効してしまうので消化した方がいいのでは?となったからです🤔
ちゃんと復職前提でお話ししてくださいました(実際はどうあれw)
①MAX2年です。一般的な雇用保険のものなので、派遣だから支給されないとか減額になるとかはないです。上の方と一緒ですね🙆♀️
私は1歳半で復帰しましたが、担当の方に2年とるのかと思ってました〜って言われましたw
②退職経験ないですが、復帰時でいいと思います。返還は聞いたことないです!
私はたまたま時短&在宅勤務の派遣先に就業できたので両立できてますが不安ですよね🥺
いい派遣先がありますように🥺
-
あさ🔰
わかりやすく回答頂きありがとうございます😭✨
時短&在宅勤務の派遣先があるだなんていいですね🥺✨
私も多少融通の利く派遣元が見つかればいいなとは思います😭
その前に保活ですが…💦- 10月14日
あさ🔰
やはり2年は厳しいかもしれないんですね…💦
ご回答ありがとうございます😭✨
ママ
物言いはそんな感じでした🥺
四月で一歳半なので4月入園できるでしょって思ってるからかもしれませんが、4月入園でもう話されてます🤣
入れるかは私たちが決めることじゃないから入れなかったら仕方なくない??って思います🤣
二年休みとっても嫌な顔されないところいいなって思います!!