![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
飲み会から帰る夫が吐くことで嘔吐恐怖症の女性が怖くて辛い。夫は理解せず責め、DV気質も。夫の行動に疲れ、離婚を考えている。
嘔吐恐怖症なので夫が飲み会から帰ってきたあと怖くてたまりません。
コロナ禍に入り平和になったと思ったら最近また飲み会が増えだし、この間は玄関に吐かれ、トラウマになっています。
私が恐怖症だということも知っています。
私が怒ると、しょうがないだろ!なんでそんなに人が吐くのが苦手なの?!と逆ギレし責められます。翌日は人が変わったように謝罪の嵐です。DV気質もありますよね?
初めて家出もしました。
そしたら焦って「もう酒はやめる!」とか言ってたくせに昨日「断れない飲み会が入った」と飲みに行かれました。
今は寝てますが、夫が物音立てるたび「また吐かれるかも」と思って緊張して全然眠れません。
そもそも子ども小さいのに当たり前のように朝帰り、私や子どもが体調不良でも朝帰り、帰宅しても私は眠れぬまま朝を迎えて夫は爆睡。
もう精神的にキツすぎて逃げたいです。
離婚した方が良いですよね…
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
残念ながら酒癖はよっぽどのことがない限り本当に治らないです。仕事柄お酒を飲む方を多く見てきましたが、本当に身に染みて思いますよ。
一度離婚届を書いて真剣に話し合いをし、釘刺してみたらどうですか?それくらいしても良いと思います💦
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
全く同じです。
旦那も酒癖が悪くて色んなことがありトラウマです。
しかも逆ギレもします。翌日には何もなかったかのように生活しています。ほんと頭おかしいですよね?
飲み会のたびにヒヤヒヤして眠れなくなり旦那が帰ってきて爆睡してても私だけ寝れないまま朝を迎えたりしてました。
その結果睡眠障害➕鬱を発症しました。最初の方は飲み会も断っていましたが時間が経てばまた元通りになってしまいました…。
酒癖は治らないものなんですかね?
何もアドバイスがなくすいません🙇♀️
全く同じ境遇だったのでついコメントしてしまいました。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
学習能力のなさにうんざりしますが、夫曰く「まだ大丈夫と思っても急にくるからコントロールできない」だそうです。
私の家出が効いたようで家で飲むことは一切なくなり、同僚にも意思表示はしているようです。
でも接待とかになるとやはり飲まないわけにはいかないようで…これから忘年会シーズンにも入るので気が重いです。
うちも「断れなかった」が続くうちに元に戻るんだろうなと思っています。
翌日も寝不足のまま1人でバタバタ子どもの世話して、私って何なんだろうって思います。高所恐怖症の人を無理矢理高い所に立たせるのと一緒なのに。どんなに酷いことをしてるのか分かっていないのが辛いです。
飲んだ後は実家行くとかしてもらおうかなとも考えています。「吐くかも」な人が家に居るのがキツいので。(もちろん子どもは別ですが)
睡眠まともにとれないと鬱になりますよね💦嫌なことを我慢する必要なんて全くないし、子どもの為にも自分を守ることが大事ですね。- 10月14日
ママリ
回答ありがとうございます。
やはりそうですよね…
私の家出が効いたようで同僚には「もう飲みには行けない、言ったとしても酒は飲まない」と伝えてるようですが、これから忘年会、新年会シーズンに入るので気が重いです。
飲み会文化、消えてほしいです…