※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫から保育園に入れたくないと言われ、夜間働いているが体調が優れず、仕事が覚えられずに困っています。シフトが長く、次男の授乳も大変で、辞めたい気持ちが強いです。

弱音吐かせてください😭
夫からの保育園はお金かかるから入れたくない。けど、働いてくれないと俺だけの給料じゃしんどい(でも昼間預け先は考えて何とかして。)、と言われて6月頭からコメダで夜間働いてます。
昼間〜夕方は自宅保育。自宅保育プラス夜間パート勤務。
まださすがに全回復じゃないのか、身体もしんどいし(パンパンに浮腫んで、しかも浮腫が取れなくなった…)仕事内容がなかなか頭に入ってこなくて…🥲
同じように研修中の方はどんどん頭に入っててどんどん覚えているのに、私は未だに1個1個聞かないと頭に入ってこない。
誰かと話してても言葉が出てこないし💦
話しかけられても咄嗟に言葉出てこなくて、なんだか私だけバイト先の和に入れていないような感じで。
取り残されてる感がひどくて。
そして、平日は20:00~23:00、土日は17:00~23:00シフト。だけどぴったりに終わるはずが無く、0:00すぎて退勤のことも…。
もちろん、次男は完母で哺乳瓶拒否なため、私のおっぱいもしんどいし、ママじゃないと、おっぱいがないとダメな時期な次男は寝ちゃえば大丈夫だけど寝るまでが大変。

そして働いて欲しいと言ってきた本人は、帰ってくるの遅い、もう少し時間短くして欲しい。と😮‍💨
土日は6時間7時間とシフト入れられちゃうし、それくらいは帰れない、6時間以上働いてるけど休憩もないし、ただただしんどい。
長男が来年から幼稚園通い出すけど、それでも下の子は自宅保育だし、夜間勤務しかない。
正直まだ働き始めて1ヶ月も経ってないけどしんどい辞めたい行きなくない。
ほんとはまだ働きたくなかったのに。
最初は下の子も幼稚園行ってから昼間短時間で働く予定だったのに😭
明日も行きたくないな、しごと…

コメント

さとう

子供2人、まだ6ヶ月の子がいて自宅保育+夜間パートはきつすぎますよ。
ご主人説得して辞めましょう。
体壊します。
それでもやれと言うならご主人に他にも働いてもらったら良いと思います。
ママリさんにだけ負担かけすぎです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとキツすぎます😭
    夫の職場は副業禁止なので、私に働いて欲しいと言うんだと思います💦

    • 6月22日
🐶

その勤務はあまりにもひどいです。
しかも帰ってきたら家事せずにそのまま置いているのが意味わからないですよね、働いてというんであれば家事全て終わらせておくのが当たり前です。

ほんとやめた方が良いです!
旦那さんはママリさんの大変さわかってなさすぎです💦

ママリ

2人お子さんがいて、産後1年も経ってないのに働きすぎです💦ママリさんが倒れてしまったら、誰がお子さんふたりを見るんですか🥺そんなに働いて欲しいと言うなら、ご主人が副業をしたり働くべきじゃないですか?

ままりb

ママさんが心配です。このままだと間違いなく倒れちゃいますよ!ここまで無理させる旦那さん..酷いなと思ってしました。旦那さん考えなおしてくれないですかね🥲🥲話合いができるといいですが..下のお子さんは産まれてまだ半年のようですし、ただでさえ身体もつらい中夜間授乳もあって育児して家事に仕事なんてキツすぎですよね🥲
せめて2人保育園にいって貰ってその間働くとかじゃないと厳しいですよね..
どうしても金銭的に厳しいのであればみなさんも言ってるように旦那が夜間働くべきだと思います..
夜間ママさんは授乳しなきゃだし、少しでも身体休めて寝る時間も確保しなければ今の状況を続けるのは無理かなって思います。🥲

ダッフィー

さすがにキツすぎませんか?🥹
働くにしても、それなら家事育児も手伝ってもらわないと働けないって条件出しましょう😤

マリリン

旦那さんちょっとカオスですね😅保育料かかるから入れたくないまではわかりますけど、生活できないなら夜働いてってこっちの身体にもなってみろと言いたくなります💦体調大丈夫ですか?
私だったら確実に離婚しますね笑 そして遅くまで仕事して給料少ないブラックな職場は辞めたがいいかもですね💦定時でおわるかつ旦那さんが夜違う仕事したら?って私ならいいますよ!!!自分を大事にしてください!