※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のお迎えが嫌で、友達と遊ぶのが楽しくて帰りたがらない悩みです。友達と一緒に靴を履くのが楽しく、帰りに手を掴むと拒否されて困っています。スムーズな対応方法を教えてください。

保育園のお迎えが嫌で仕方ありません。

お友達と一緒に靴を履くのがブームで、同じクラスの子がいないとずっと靴下と靴を履いてくれません。ママと一緒にって言っても嫌と言われます。

そしてお友達がいる時は一緒に靴を履き、外の園庭などで遊ぶのが日課となってます。園からは帰りは遊ばず早く帰るよう言われてます。友達がいるとずっと追いかけっこしたり、カラーコーンを投げたりしてます…。
他のお友達の親はまぁ仕方ないかなくらいな感じで見てるようですが、私はイライラして仕方ないです。

というのも車が来て危ないので手を掴むと「離せ」と言うし、「帰りたくない」「車乗らない」等々言うので最終的にブチギレてます😅

何かスムーズな言葉掛けなどあれば教えてください😭批判はお控えください🙏

コメント

deleted user

うちの子もなかなか帰らないタイプです🤣車まで早歩き競争しよう!今日はお家で〇〇(好きな食べ物)が待ってるよー!とか使ってますが、何してもダメな日もありますし、ブチ切れる日もあります😂😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    車まで早歩き競争いいですね✨お家で〇〇は実践しましたが、あまりでした🫠
    ほんとブチギレの連続です😇

    • 10月14日
たんぽぽ

うちもそんな感じでした😭😭。イライラする感じすっごく分かります😭靴のくだりとかも付き合ってました。我慢にも限界ありますよね、😭いつも怒ってました。。
今思うとあんなに怒んなくて良かったなって思うし、今は保育園でのことだからまだマシだし楽だよなって思うようになりました。(他の公園やスーパーとかの出先より)家でお菓子とかテレビ見てるよりは健康的だよなとか。笑 こんなことですが変に前向きに考えると少し落ち着けました😂
あとどんな造りか分かりませんが遊んじゃダメなら保育園側に、放課後は園庭の鍵閉めるなり、テープ貼るなり誰も入れないようにして下さいって言いますね。他にも同じようなママいるかもなので、やんわりと意見してもいいかなと思います!

  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    何か帰ってからの楽しみな事を声かけしても全然分かってもらえなかったです🥲
    時間の感覚や何時までとかって分かってきたら約束守ってくれるようになりました!
    あとは携帯のアラーム鳴ったら終わるよ!って何回も何回も言ってました🥲でも勝率4割程でしたので参考になるか分かりませんが、、可能性はありました🥹

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    確かに…スーパー等でやられるよりはマシですね😅アラームはチャレンジしてみたいと思います✨
    保育園の遊具部分には一応チェーンがしてあって💦それをくぐりぬけていっちゃってます😇

    • 10月14日
ママリ

2歳半なら言ってもイヤイヤ言うし、抱っこして強制的に連れ帰ります😅
他の親が良しとしてても、自分的になしなら同じことはさせません🙅‍♀️人は人、自分は自分でお友達が遊んでても抱っこしてバイバーイです😅強制的に行動させると、そのうち言えばわかるようになりました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    確かに…泣かせてでも連れ帰った方が良いですよね😭

    • 10月14日
ママりん🔰

いやですよね😫
なるべく他のママさんたちと会わなそうな時間にお迎えいってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    それが1番ですよね😅この前は誰もいないのに「一緒に靴履く」と友達のこと待ってました😇

    • 10月14日