※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘が療育に通っているが、親も臨床心理士と一緒に1時間遊びや相談。親の訓練もあり、子供の対応が変わるか不安。毎回の相談が意味あるか悩んでいる。

7月から療育に通っている年少の娘がいます。今は2週間に1回通っています。
療育に通う前は勝手に、療育に行けばなんとかなる!と軽く思っていました。しかし、現在先生と臨床心理士さんと娘が1対1でおもちゃで遊んでいるのを親が近くで見ているというものを1時間行います。集中しているときもありますが近くで見ているため、「ママー!パパー!」とすぐ来ることもあります。1時間のうち、およそ20分くらいは娘が遊んでくれている間に臨床心理士さんに私達が相談したりしています。
子供の訓練というより、親の訓練という感じかするのですが、みなさんこんな感じなのでしょうか?相談して色々なアドバイスをもらい、親が訓練されて子供への対応の仕方などが変わって行くことによって子供もだんだん落ち着いてくるのかな?!と思っているんですがこの考え方であってますか?
毎回相談にいってるだけな気がして、なんか毎回やっていることは意味があるんだろうか、と思ってしまいもやもやしています。相談すると色々なアドバイスをいただけるのでそれは助かるのですが💦

コメント

おまめちゃん

年中の息子が6月から療育に週2〜3回通っています。

通っている事業所はどこもカメラがあって、親は別室で様子を見るようになっています。
完全にお預かりの所(もちろんカメラで見学も可能)もあります。
終了後は当日の振り返りや、先週の様子などを話して終わります。
言語聴覚士の先生からは、半年くらいは言語や認知の成長の様子を見させてくださいとお話がありました。少しずつですが息子のスピードで成長をしています✨

色んなパターンがあると思うので、週1で通えるような療育や親子分離の療育を探してみたり。集団・個別療育もあるので、娘さんとご両親にとってよい所が見つかると良いですね😊

  • ゆいやま⛄️🖤💙

    ゆいやま⛄️🖤💙

    ごめんなさい💦
    間違えて返信のところにコメントしてしまいました💦

    • 10月13日
ゆいやま⛄️🖤💙

上の子が幼稚園の年中さんで、週1回療育に通っています☺️
療育には去年の8月から通っています☺️

去年の8月から3月まで通っていた事業所は、午前中は小集団で5人1組の子ども達で朝の会や集団遊びをして、お昼ご飯を挟んで、午後からは作業療法士さんと主に手先を使った遊びを楽しんでました。

引っ越しのため退所して、今年の6月からまた別の事業所に通ってますが、そちらは週1回1時間の個別療育で理学療法士さんと体を使った遊びを通して体の使い方を学んでいます☺️
どちらも母子分離型なので、私や主人はついていきませんが、今日はこんなことをしましたというのがLINEの動画で届きます☺️

幼稚園での困り事や関わり方など相談したいときはLINEして、電話で相談したり別日に面談を設けたりしています。
上の方も仰っていますが、母子同伴型や母子分離型、送迎付き、個別療育に小集団など様々な型があるので、いろいろ検討してみるのもいいかなと思います☺️