※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

工場の正社員面接で早く来てほしいと言われましたが、有給消化を考えているため、11月半ばは遅いでしょうか?11月1日から行くべきでしょうか?

【派遣先への連絡方法について】

本日、身内の紹介で工場の正社員面接に行ってきました。
現在派遣で別の会社に務めております。
面接中にいつから来れますか?と言われたので合否がわかり次第会社に伝えようと思ってます。契約期間中でも辞めても大丈夫かと言われ「はい」とこたえました。
それが勘違いをさせてしまったようで面接が終わったあと総務の方と応接室で話をしいつから来れる?と言われたので「合否が分かって契約書には1ヶ月前に申告と書いてあったので有給消化を含めて12月からですかね、、、」と答えたらえっみたいな感じで「すぐ来れると思ってた。さっき面接のみんなと話して早くて月末かね」と話が上がっていたようです。
これはマイナスでしたよね。「有給消化せずにすぐ来てほしい」と言われたぐらいなので来週には会社に報告しようとは思ってますがやはり月末か11月1日から行くべきでしょうか?1ヶ月後の11月半ばでは遅いでしょうか、、、

コメント

たけこ

「いつから来れますか?」
の質問に対して、
「合否が分かり次第会社に伝えようと思っています。」
では、回答になってないですよね?
「1ヶ月前には辞める旨伝えなければならないので、最短で◯月から可能かと思います。」とかってはっきり答えるべきだったのかなとは思います🤔

あと、私も派遣社員から正社員に転職しましたが、面接では
「契約終了後からしか勤務出来ないので◯月からを希望します。」
って感じで言いました。

契約途中で辞めても構わないって、あまり誠実な人ではない印象を与えそうで。
派遣会社に対しても普通に失礼だと思うので💦

会社が急募で急いでいる様子なら、逆に「いつから勤務出来たら良いですか?契約途中なので派遣会社に相談してみます。」
って言いますかねぇ私なら🤔

結局まだ合否は分かってない感じなのですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう答えればよかったですね💦
    契約途中でも辞めて大丈夫ですか?と聞かれ私が大丈夫ですと答えてしまいました。
    それがよくなかったのでしょうね💦
    はっきりした合否は言われてなくこちらはいつでもオファーを受けますよ。あとはあなた次第ですと言われて緊張していたあまりよく理解できないままでしたが辞めることを伝えていいと思うように感じております。
    また月曜日にきちんと確認をとってから退職を伝えるべきでしょうか?

    • 10月13日
  • たけこ

    たけこ

    企業側もなんか変な言い回しですね🙄
    いつでもオファーを受ける?あなた次第?
    それは採用ということでよろしいですか?って、私なら一応確認します😅

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また月曜日に電話して何日以降であれば入社可能を改めて伝えるとともに採用で確かだと言うのを派遣会社に伝える前に転職先のほうに聞いてもいいのでしょうか?これは常識範囲でしょうか?

    • 10月13日
  • たけこ

    たけこ

    採用が確かなものなのかどうかは、転職先に聞いて大丈夫だと思いますよ。
    大丈夫というか、採用なのかどうなのかがはっきり分からないという状況にさせるのがそもそもどうかと思いますけど😅

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂
    その人は少しなよなよとしてるタイプだと紹介してもらった方も言っておりました。
    私も伝えるのが苦手で話すのが下手だったので大事なところが行き違いになっておりました💦

    • 10月13日