※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

流産時と出産時の体調の違いについて、経験者いますか?

悲しい体験を思い出させてしまったら、申し訳ありません。
先日8週で流産しました。
その時は全くつわりがありませんでした。
つわりの有無はそれぞれと思っていますが、
流産した時と無事に出産まで至った時の体調の違いが
あった方、いらっしゃいますか?

コメント

りこママ

一人目と二人目の間に稽留流産してますが、稽留流産したときはやはり、つわりは日に日に軽くなっていきました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    やはり軽くなったのですね🥺
    教えていただき、ありがとうございます🥲

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

私は初回妊娠で稽留流産しました。その時は5週始めくらいからにおい悪阻が凄くて…けど食べれるし体調も普通でした。流産申告された8週あたりでもまだにおい悪阻は残ってました。
その後出産に至った妊娠2回ですがどちらもにおいは特に気にならないですが食べづわりが7週から始まりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今回初めての妊娠、ケイリュウ流産でした、、。
    流産申告後も悪阻があったのですね🥲
    参考になります🥺辛い経験をされたのに、教えていただき、ありがとうございます😭

    • 10月13日
冬

最初の妊娠が9wで流産、今は継続していますが
どちらも悪阻ゼロでした!
悪阻の有無と流産はあまり関係ないのかなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    本当にそれぞれなのだと感じます。
    参考になります!ありがとうございます🥺

    • 10月13日
kinoma

お辛い経験されましたね😢
長女の前に7週で繋留流産判定され、9週で手術していますが、手術が終わるまで悪阻は普通にありました。食べづわりでした。
4週前から気持ち悪くなり始めていました。
染色体検査をしており、女の子だったということもわかっています。

長女の時も4週前から始まり、8週でピークを越えました。
いつまで悪阻が続いていたかは覚えていませんが…💦
この時も食べづわりでした。
私の場合は、違いは殆どありませんでした。

今も悪阻中ですが、食べづわりっぽさもありつつ、吐くことも多く、始まりも少し遅かったし、まだ落ち着いておらず、過去2回とは少し違います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    判定後も悪阻があられたのですね🥲 わたしは手術前に自然排出してしまいましたが、その日にずっとあった胸の張りが無くなりました。 私も胎嚢を保存できていましたので、今病理に出していただいています🥺

    流産のあるなし関係なく、悪阻の感じもそれぞれなのですね🥺

    教えていただき、ありがとうございます😭
    私もまた赤ちゃんが来てくれるように、前向きに過ごそうと思います🥺!

    • 10月13日