※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児で後悔したことはありますか?抱っこが少なかったことを後悔しています。1人目の時は余裕がなく、2人目が生まれてから1人目の成長に驚きました。

育児で後悔したことってありますか?


1人目の時、全てにおいて余裕がなさすぎて
泣いててもすぐに抱っこしなかったりもしてました。

2人目が産まれて、
1人目がすごく大きく見えます。
寝てる時とか下の子と比べて、
もうこんなに大きくなったのか!!🥹と
当たり前ながら思いました。
抱っこしてもかなり重くなってて...

もっと沢山抱っこしたらよかった🥲🥲🥲

ごめんね🙇って思いました😭

コメント

deleted user

2人目見てると上の子が存在してるだけでものすごい刺激だなって感じて、
上の子見て笑ったりしてるのは私には与えられない刺激で微笑ましいのですが。

一人目の時はパパは平日0時までいないから私と2人きり。
私はテレビも見ない人間。コロナ禍で誰とも会えず遊べずで、本当に刺激のない中にいさせてしまったなぁと今になって申し訳なく思っています。

うちは4学年差ですが、妊娠中抱っこしないでいたら2人目産んで抱っこしてみたらもう持ち上がらないことにビックリというか何とも言えない感情になりました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子見て笑ってくれるの
    いいですね🥹

    旦那さん多忙なんですね😂
    うちも1人目の時、23時ぐらいに帰ってきてました🥲
    今はもう単身赴任で下の子が生後1ヶ月前に転勤先に行ってしまって...😭
    今の方が、環境的には劣悪なはずなのに、心の余裕があります😄

    抱っこしたら全然重さ違いますもんね😂
    今は抱っこよりおんぶです😂

    • 10月13日
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

5歳の今でも抱っこしてって
甘えてきますよ〜☺️
まだまだいっぱい抱っこして
あげて成長を体感していくのも
親の楽しみだと思います♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか赤ちゃん?の時の抱っこと感覚違いますよね🥲
    上の子は抱っこは嫌いで
    おんぶが好きみたいです🤣💓
    おんぶしてクルクル回ったら
    爆笑してくれます🙈💓

    • 10月13日