※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の年長の女の子に冷たい態度を取られている子供がいます。その子は特定の子に執着する様で、先生にもそっけない態度を取ることがあるようです。親は困惑しています。

【幼稚園の年長の女の子に冷たい態度を取られている件について】

幼稚園の年長の女の子でいじめにあってる子いますか?
お話聞きたいです。
うちの子は今年同じクラスになったある女の子に話しかけても怒ったような顔をされたり冷たい態度を取られるようでそのことで泣いてしまうようです。
先生にも相談しますが、その子は特定の子に執着する様な子で先生が話しかけてもそっけない態度を取る時もあるようで難しい子みたいです。
それにしてもなんでうちの子が?なにかわるいことした?って思ってモヤモヤイライラ。
朝もたまに会うのですがその時はお母さんと一緒だからか良い子ちゃんしてて手を振ってくるんです。園では冷たいのに。イライラします。

コメント

ニャン太郎

年少の時の一番仲良しの子がそうでした。
親の前では手を振ってくるのに、うちの子に陰で暴言,無視、押したり、
ただ目があっただけで、あっかんべーなど…
口がうまいので、なんでも娘ちゃんがしたよー!とか言い降らしたり
嘘もうちの子だけに、普通につく子でした。
先生にも言いましたが、よく見ておきます!
だけで解決せず…

私もイライラしましたが、クラス替わるまで我慢していました。
あと、なんでも先生に言うように教えていましたが、
離れないと何も改善しませんよね…

そういう子って家庭環境複雑だったりするので
ママに話しても、何が悪いの?と、通じませんでした

違う子と遊んだ方がいいよー
と避ける事を教えています
(でも近寄るうちの子…)

もう我慢できない時は、その子の親に
うちの子何かしたかなー?
こんな事があってー!

と聞いても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと腹たちますよね!
    来年小学校入学です。学区も同じだから同じ小学校へ行きますが、今度懇談で離して欲しいと伝えて良いですかね?
    娘は誰とでも仲良くしたいタイプなので、うちも違う子と遊ぶように進めますが冷たくされるとどうしても気になってしまうようで離れられないみたいです。
    その子のママに聞いて良いですかね?
    もう腹立つからその子いる前で言ってやりたいぐらいです。良い子ちゃんの化けの皮を剥がしてやりたいぐらい腹が立ってます。

    • 10月12日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎


    全く同じです😭
    うちの子も誰とでも仲良くするし、自分から意地悪とか絶対しないので、やられっぱなしでした😭
    冷たくされると気になるから、一緒にいますよね💦
    親としては心痛すぎます😭

    皆んなの前で、化けの皮剥がしてやりたい!クソガキ!!とか心の中で思っていました😓

    相手の親子は小学校も同じでしたら、先生以外には言わないほうがいいかと思います💦

    先生に何度も相談して、
    もう行きたくなっていってます。
    とか少し大袈裟にいうと、やっと席を近くにならない様に対処してくれたりしました😓

    あとは、やんわりと相手の親に
    うちの子がこんな事を言われて泣いちゃって〜本当かな?と思って💦
    もしかして、うちの子が何かしちゃったかな?
    と言ってみます!

    ちなみに私、それを相手の親に言いましたが
    えぇ〜そんな事聞いた事ない!
    うちの子は気分屋だから、仕方ないしー!
    てか、子供ってそーゆーもんだよ☆知らないのw
    じゃあーごめんねー笑(絶対思ってない)
    とか言われて、もうこの親子無理となりました😅

    その意地悪する子、いつかバチ当たりそうですね💦

    • 10月13日
y

腹が立ちますよね。

うちの娘も年長の時に友達から「◯◯ちゃんは小さいからやったらダメー」とか言われていました。
娘は3月生まれで、春生まれの子達から年下扱いされて除け者にされていました。

先生にも伝えていましたが、先生の前ではしないのかあまりピンときていないようでした。
娘には「一緒に遊びたいかもだけど、他の優しいお友だちと遊んでみたら?」と声をかけていました。

小学生になり、娘もその子達も成長して、数人とは仲良く遊ぶようになりましたよ。
一番除け者にしてきていた子とは、たまに話すようですが、やっぱり合わないようです。
「人は合う人合わない人がいるから、みんなと仲良くしようとしなくて良いよ。でも自分が除け者にしたり、虐めたりは絶対にしちゃいけないよ。」とだけ伝えて様子を見ています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も娘にはそうやって話しはしてます。
    女の子は難しい子もいるもんよー。ママも幼稚園のとき知らんぷりされたことあるし気持ちわかるよー。でもなーそう言う子は構えば構うほどよくないから放っておくのが一番みたいには言うけど果たしてどこまで響いてるかなって感じです。

    • 10月12日
  • y

    y

    そうですね…構えば構うほど、そうなんですよね。
    放っておくのが一番ですね。

    ちなみに娘を除け者にした子は「私、日によって気分が変わるんだよね」と娘に言い、その後で他の子から除け者にされていたそうです。
    大きくなると周りの子もいじめっ子への違和感を感じはじめているようです。

    解決策ではなくてすみません💦

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。女の子の人間関係はほんと難しいですよね。うちは繊細で心配症なところがあるから余計気になってしまうんだと思います。

    • 10月12日