※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんに携帯を乗せてしまい、長時間バイブが振動。吐き戻しの症状が出たが、検査はリスクがあるため様子を見るしかない。心配で取り返しのつかないことをしたと感じている。

昨日も投稿しましたが気持ちが落ち着かないので吐き出させて下さい🥲
新生児の赤ちゃんと寝ていた際、寝ぼけて携帯を赤ちゃんのお腹に乗せてしまっていました、、携帯は赤ちゃんの様子を見るためこまめにバイブでアラームを設定していたため、赤ちゃんのお腹の上でずっとバイブが振動してたかもしれません。。
アラームかけすぎてて何分、何十分バイブが振動してたかもわかりません。。スヌーズもついてたので下手したら1時間近く振動してた可能性もあります。。
病院などに相談しましたが、検査もリスクがあるため様子を見るしかないと、、
その1時間後のミルクはゲップした瞬間に吐き戻しをし、更に3時間後のミルクも少し吐き戻ししました。ただまだ新生児なので吐き戻しはしやすいし、基本寝ているので元気がないかも分かりません。
その後4日ほど経ちましたが、変わらず時間通りにミルクは飲みます。
本当に最低な事をしてしまいました。
細かい振動を長い時間あてたことで脳や臓器に影響がでるんじゃないか心配でたまりません。
小さい体なので全体的に細かく振動してたと思います。
取り返しのつかない事をしてしまいました。

コメント

おかゆ

大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️
気にしすぎず!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、、
    吐き戻ししたのが気になって、、

    • 10月12日
deleted user

まだ悩んでいるんですね💦
もう四日も前なら絶対大丈夫でしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ悩んでます、、
    吐き戻ししたのがそれが原因だったんじゃないかと不安で、、

    • 10月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    新生児でしたよね?
    訳もなく吐き戻ししますから笑
    吐き戻しまで気にしてたらこれからもっと色んなことがありますよ。
    その度にこんなに心配してたら身がもたないです!💦

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児です、、
    そうですよね😔新生児なので普段と違うかどうかも分からなくて悶々と考えてしまって💦

    • 10月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    昨日もアドバイスさせていただきましたが、おそらくここで相談しても主さんが納得いく回答は得られないと思います。小児科受診して先生に詳しく見てもらう他ないです。
    ここで聞いてもほとんどの方が大丈夫ですと回答するでしょう。でもそれじゃあ心配は拭えないんですよね?それならやはり専門家に診てもらいましょう。

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、、もうすぐ検診あるので診てもらおうと思います🥲

    • 10月12日
ママリ

大丈夫です!なにか異常あればぐったりしたり泣き続けたりしますから4日も経ってるので落ち着きましょう🥺
吐き戻しは胃が真っ直ぐなのであるあるです!
気にしすぎるとこの先もしんどいですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    よくあるミスならよかったのですが、誰もやらないような事をしてしまったので怖くなってしまって💦

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

前も散々色んな方から大丈夫ですよ!!とコメントありましたけど、本気で心配なら病院行きましょう?🥺
ここで聞いても悩んで悩んで4日も経ってるのにまた質問しちゃうくらいなら病院行ってちゃんとプロから大丈夫と言ってもらったほうがいいと思います😔

あとご自身もカウンセリングとか受けられてもいいと思いますよ🥺
初めての子育てで、しかも自分のミスで起こったことについて心配なのはみんな同じですが、ここまで気になさるならご自身のメンタル面もケアしてもらったほうが後々いいと思います😔
どうか気持ちを落ち着かせられますよう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    明日赤ちゃんの検診があるので病院で聞いてみます🥲
    ただ誰もやった事ないようなミスをしたので先生も大丈夫かどうか分からないだろうなと思えてしまって💦
     
    カウンセリングも行ってみたいと思います、、

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

皆さんが昨日からおっしゃるように全く問題ないと思います。新生児は確かに体が小さいですが、あなたが思っているほど脆くありません。

その上でどうしても不安が拭えないというのならば、大学病院に自費で検査してもらいたいと頼み込むしかありません。

気持ちが落ち着かないから吐き出したいとのことですが、育児をしているとこのような「やらかした!」という出来事は多々あります。抱っこしている赤ちゃんを落っことしたり、抱っこしたままご飯を食べてたら赤ちゃんにお味噌汁をこぼしたり…もちろん本当に赤ちゃんが怪我をしたり危機的な状況に陥ってしまったのならばすぐに対処をしなくてはなりません。しかし、気にするまでもない、様子見しかないといった状況の場合はご自身の気持ちの切り替えの方が大事ですね。

悔やみ続けるよりも、気持ちを切り替えて赤ちゃんのお世話を続ける方がいいです。そして、今後はどうしたら同じような心配をしなくて済むかを考えていきましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当におっしゃる通りです、、
    ただ私のせいで何かあったらと思うと気が気じゃなくて、、でも検査もリスクあるしさせたくないしでもう見守るしかないのですがどうしても気持ちが切り替えられず、、

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そこはご自身の踏ん張りどころですね!!気持ちの切り替えってよく言われる言葉ですが、簡単じゃありません。努力して切り替え方法を見つけていくしかないんですよ💦

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦元々心配症で今悪化してる感じで、、精神科にも行ってみたいと思います🥲

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    眠れないとか食べられないとかありますか?産後はメンタルが不安定なのは自然なことですが、辛いですよね🥲特に新生児期って全く外出しないので、ママが鬱々としやすいです。

    私は海外では普通に新生児を連れて外出している、1ヶ月検診まで自宅から出ないってあり得ない!という情報を目にしてから、赤ちゃんとお散歩とか買い物に普通に行ってました✨

    主さんも体調が良ければ、リフレッシュも兼ねて赤ちゃんと外出してみるのもいいかもです💛(様々な刺激があって、スマホのバイブの刺激の小ささにも気づけるかもしれません)

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べれないし寝れないです💧多分鬱状態かと思います🥲
    ただどうしてもバイブの不安が拭えない感じで、、
    iPhoneなのですが結構バイブ強くて脳がブルブル細かく震えてたんだろうなって考えが頭から離れず、、💦
     
    気分転換に出かけるようにしたいと思います😔

    • 10月12日
♡5kids mama♡

4日なら大丈夫な気します!
落としたとかじゃなくて乗せてたんですよね?
うちはおでこに落としたこともあるしスマホの上に顔乗せて寝ててバイブでほっぺがブルブル揺れてたこともあります!

赤ちゃんは満腹中枢が発達してないのだ吐き戻しは普通のことですので😊

これからもっとこけて頭割れたんちゃうかってぐらいでこぶつけたり落ちたりするし、気にしすぎもしんどくなりますよ⭐️

スマホ乗せてバイブで揺らされただけで死にません😅

  • ♡5kids mama♡

    ♡5kids mama♡

    あと、病院受診して先生に大丈夫って言われてもあなたが気にする限りは気になると思います。
    MRIやレントゲン取って放射線浴びる方がよっぽどリスク高いですし。
    新生児、意外と頑丈ですよ!!😂😂😂

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲赤ちゃんのお腹の上に携帯が乗っててブルブルなってた感じです。。何分、何十分なってたかもわからなくてパニックで😭
    バイブでほっぺブルブルしたのは新生児の頃でしたか?💦
     
    おっしゃる通り病院で先生に大丈夫と言われても気にすると思います😭検査もしたらしたで気にするしリスクも怖いのでやるつもりは一切ないのですが、この気持ちをどうしたらいいかわからなくて^_^😔

    • 10月12日