※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
no
子育て・グッズ

5ヶ月の娘がおしゃぶりに頼りきりで、夜中に泣き止むのにおしゃぶりを使ってしまいます。おしゃぶりの使い方が良くないか心配です。他の泣き止ませ方が知りたいです。

5ヶ月の娘がいますが、おしゃぶりに頼りきりです。

寝かしつけの時は、おっぱいを飲めばおしゃぶりなしですんなり寝てくれます。
しかし最近夜中に泣き喚き、抱っこもトントンも効かず、、
おしゃぶりをあげると一瞬で泣き止みまた寝ます。

おしゃぶりは楽ですがこういった使い方はあまり良くないのでしょうか?
他に泣き止む方法がわかりません、、楽でつい使ってしまいます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私も使ってましたよ!!😆
私はミルク育児だったので、おしゃぶりしか頼れず…。

上の子は7ヶ月すぎに突然ペッ!と出しておしゃぶり卒業しちゃいました。抱っこトントンでそのまま寝るようになりました。

下の子は最初からおしゃぶり拒否、出ない乳吸わせろガールでおしゃぶり代わりに吸わせてました…笑

  • no

    no

    突然卒業!!すごいですね、😳

    • 10月12日
ママリ

5ヶ月ならまだ大丈夫だと思うんですがほんとにやめるときが大変かもしれないですね😭
私の知り合いも最近1歳になりましたがおしゃぶりがないと抱っこしてても泣いたり寝なかったりしてやめれないと言っていました💦

  • no

    no

    やめるときほんとに心配です💦
    今も抱っこじゃダメなのでうちもそうなるかも、、😢

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

使い方としてはあっていると思います!!

ただデメリットとしてはほとんどの子が止めるのに苦労するってことだと思います💦
辞めるのが遅いと歯並びにも影響ありますし…

姪っ子がおしゃぶりに依存していて、夜寝る時だけだったのが昼間も使うようになって…
写真はおしゃぶり姿ばかり。
1歳過ぎて保育園入園のためにおしゃぶり外すのを頑張っていましたが、気が狂ったように泣き喚いてます😂
中毒患者のようです…

妹は 楽した分、こんな仕打ちが待っていたなんて😇と絶望しています。

抱っこ紐入れて家の中をぐるぐる歩く もダメですか?💦

  • no

    no

    あってますかね😳
    中毒患者😂おしゃぶりって本当そんなかんじですよね、、😂

    抱っこ紐は夜使ったことなかったです!!やってみます😳

    • 10月13日
うな

全然いいと思いますよ!うちも同じでした🤣

結構依存気味で、2歳まで取れないの覚悟してました。
が、一歳ちょっとくらいのとき、言葉がわかるようになってきて何となくおしゃぶりがあまり良くないとわかったのか、ある日急に要求しなくなりました🙄

結局おしゃぶりじゃなくても、指とかタオル齧ったりとか他の癖におきかわっても辞めさせるの大変ですし、今それで落ち着くなら頼っていいと思います🤤✨

  • no

    no

    夜中こっちも寝たいのでおしゃぶりぽんと口に置いて寝ちゃいます😂

    うちも自然とやめてくれるといいんですが、、笑

    • 10月13日