![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんがおしゃぶりを嫌がる。慣れさせるべきか諦めるべきか悩んでいる。初めてのおしゃぶりの使い方やコツを教えて欲しい。
【おしゃぶりの使い方について悩んでいます】
お子様がおしゃぶりを使用されてる方に質問です😊
現在2ヶ月で、指しゃぶりがすごいので代わりにおしゃぶりをと思って購入したのですが、口に入れると嫌そうな顔をしてペッと出してしまいます😓
コンビの入眠ナビという、シリコンのおしゃぶりなのですが…💦
初めてなので根気強く口に入れて慣れさせた方がいいのか、諦めた方がいいのか悩んでます🤦♀️
初めてのおしゃぶりはどのようにして使うようになりましたか?コツなどありましたら教えてください🥹
ちなみにほぼ完母で時々哺乳瓶でミルクをあげてます🍼
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 10歳)
![KK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KK
私も2ヶ月の子どもがいて、指しゃぶりよくしています!
指しゃぶりについて調べてみたら、
【1歳ごろまでの指しゃぶりは、赤ちゃんの発達の過程において現れる生理的な行為です。
2〜3ヶ月ごろの赤ちゃんが指しゃぶりをするのは、手の存在に気づいたため、指をしゃぶることで手の存在を確認していると考えられています。】
ということで今はむしろ指しゃぶりさせた方がいいのかな?と思ってやめさせてはないです😊
おしゃぶりはぐずったときなどにピジョンのシリコンのものを使用しています!
完ミなので初めから抵抗なく使えました💦
知り合いの完母の子もおしゃぶり拒否するときいたので、完母の子はおしゃぶり難しいかもしれませんね😭💦
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
うちも合うおしゃぶり探すのに苦労しました!
ネットで調べると使っている哺乳瓶の乳首と同じメーカーだと良いと見たので(形とか素材とか全然違うように思うんですが何故か?)ピジョンのシリコンのにしたら気に入って使うようになりました!
その後、それが小さくなったのでモンポケの持ち手などがプラスチックになってるのに変えると前の全部がシリコン素材のに慣れてたからか最初全くくわえてくれませんでした。
でも根気強くくわえさせてるうちにいつの間にか違和感なく使うようになってます。
結局どれを選んでも最初は慣れないから吐き出しちゃうのかな?と思いました!
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
辞めさせなくてもいいかなーと。
うちの子は三ヶ月から歯が生えておりむず痒さもあるのかなと見守っています。
今は混合、完母の時から使ってますがおしゃぶりは今手が離せない!!って時によく使ってました🥲
四ヶ月になった今、おしゃぶり拒否で困ってます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも2ヶ月頃から指しゃぶりし始めたので、おしゃぶりに切り替えようとしたら嫌がりました😂
何試してもダメな上に哺乳瓶拒否にもなってしまって、離乳食始まる頃には母乳も全然出なくなってたのでミルクに切替える為に、おしゃぶりから慣らそう!って事になり、指のサイズ感や形が似てるやつ探しました笑
結局、生後半年の子に新生児用のピジョンのおしゃぶりで、おしゃぶり、哺乳瓶拒否共に乗り越えました😂😂
![なつ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ🔰
同じく完母 たまーに哺乳瓶でミルクあげてます!
寝かしつけ用に、2か月の頃にNUKのおしゃぶりを買いましたが、すごく嫌な顔をしてペッ!ってされました笑
4か月過ぎてからなんとなく同じおしゃぶりを咥えさせてみたら、嫌がらず上手にしゃぶれるようになりました!
自分でおもちゃ握ってもぐもぐが上手にできるようになって、お口に普段と違うものが入るのになれたのかな?とか思ってました 笑
今も入眠時だけおしゃぶり使用してます😌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもおしゃぶり難民でした😂
出っ歯にならない系のおしゃぶりはダメで
海外のフィリップスという口の中が見えるおしゃぶりが合いました!
けどそのおしゃぶりが重いみたいでよく落ちてしまい新しいのを探し始め
次に出会ったのが吸わせつラボです!
今は入眠時とぐずった時だけ使ってます!!
![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく
うちの子は産まれてカンガルーケアの瞬間から指しゃぶりしてました😂
うちの子も今も指しゃぶり好きで、たまに自分の指でなく私の手を掴み私の指をしゃぶりだしたりします笑
私も指しゃぶり辞めさせるために沢山おしゃぶり買いました!
・ChuChuのおしゃぶり
・ビブスのおしゃぶり
・ピジョンのおしゃぶり
・フィリップスのおしゃぶり
買いましたよ!
どれも加えるシリコンの部分の形が違うので赤ちゃんによって、合う合わないがあるみたいです!
うちのこはChuChuとビブスはすぐ吐き出しましたけどピジョンとフィリップスは結構お気に入りです
フィリップスのおしゃぶりは哺乳瓶の乳首に似てる形なので吸いやすいみたいですが普通のおしゃぶりより少し重いので落とす確率は高いです笑
でも加える部分は気に入ってるみたいです!
赤ちゃんによって違うみたいなので色んな形のおしゃぶり買ってみるとわりとその子に合うおしゃぶり、見つかるかもしれませんよ😊
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
新生児の頃から2人ともおしゃぶり使ってます!
コンビの入眠ナビやNUKみたいな先が潰れてる形のおしゃぶりは2人とも吸ってくれませんでした💦
ピジョン(ミッキーやミニーの)のおしゃぶりは吸ってくれます!
でも最初は出しちゃうので口に加えさせて吸うまで外れないように押さえてってやってました!
形がダメとかもあるので何種類か試してもいいと思います!
コメント