※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャン太郎
ココロ・悩み

友達を家に呼びたいが、緊張して遊び方がわからず悩んでいる女性の相談です。遊び方やおもてなしの方法に不安があります。どうすればいいかアドバイスを求めています。

お友達と家で遊びたい!!!!
と言われて、4年目です


年長になり、大体みんな、どの辺りに家があるのか
同じ学校なのかなど、意識する様になりました。


うちの家は、道路に挟まれたところで、子供だけでは来れない場所です、

ちょっと離れ小島みたいな場所にあるので、みんなと同じ方向ではありませんが学区は同じです

そして、かなり前に建てた家なので、おしゃれでも広くもない
フツーの都会の狭い家です。


庭では遊べません
(近所に頭おかしい人がいるので)


よく、遊びに行きたい!!とか、休みの日遊ぼう!!

とか言われますが、私はどうやって遊べば良いのか
どうやってもてなせば良いのかわかりません。


一番悩んでいるのは、私が気を遣い過ぎて,相手もそれを察して
嫌な空気になるのが目に見えていることです……


前に質問したところ、
気を遣うほうが嫌!とか、
そんなことして何が楽しいんですか?
周りも嫌ですよ?
とか割と叩かれましたが、
もう昔から、親に対しても気を遣いまくります


夫と子供だけ、気を遣いません


なので、私自身は遊びに来るほどの友達もいません


2回ほど、子供の友達の家に遊びに行きましたが、
もう私が緊張しすぎて
カチコチで、動作もおかしく、これは声かけていいの?
しかし、声かけたらしつこい?
声かけるの怖いな…恥ずかしいな…
どのタイミングで、コーヒー飲むの?
これは怒っていいの?
触っていいか聞いていいの?
手を洗う時は毎回聞いていいの?
いま、なにを話してたっけ?


などなど、
パニックになってしまい、リラックスして人と話す。ができません


小学生が近くなり、色々なママさんから家に行きたい
(園が近いので集まるには最適)

子供が色々な子に
おうちおいで!と声かけるので行きたい!って子が多いです

私も仲良しな人は呼びたいです…しかし、

お茶出す時に、お茶でいい?コーヒーがいい?
とか一声かけると想像するだけでも、緊張でお腹痛くなります…


きっと相手も私の緊張が伝わり、微妙が空気が流れます…


もう私の緊張はほぐせないのですが、
人が来たら、どうやってもてなすのか
子供達は室内で、見えるところで放置で良いのか


我が家のマイルール
(ゴミ箱にガムは捨てない、分別はしっかり洗ってからなど…)

割とルールが厳しいと思いますが、言って良いのか…
いや、それを言う勇気も出ない気がする…

それとも、ささっと目の前で片付けて良いのか…


どんな感じでママ友親子を呼ぶのか、皆様教えて欲しいです


そして、私への批判はおやめください😭

毎日、家に友達呼びたい!と言われたり
私も誘われて家に行ったことがあるので、うちも解放しないと…とすごく悩んでいます…

コメント

@@

うちは子供だけ預かっちゃってもいいですよ〜って子供だけ預かって遊んだりしてます💡ママ友結構小さい子いるから預かっちゃうよ!って言ってくれる方いますよ。うち界隈だけかも?
長くは遊びませんが、1〜2時間後にお迎え来てもらったり。迎え行ったり😌
子供なら全然気を使わないし、年長にもなれば勝手に遊んでてくれます。
喧嘩になりそうなら声をかけるくらい!
片付ける時は息子に頼むか、そそくさ片付けます。
ママ友を呼ぶ時は、最近息子が遊びたいと言ってるのでよかったら遊びに来ませんか〜?とか✨
私も気にしいでしたが、ママ友と関わってるうちにこんなもんでいいのか〜って思うようになりました(笑)

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ありがとうございます!
    それ子供と仲良しの方がしてくれたのですが、
    ヤンチャな下の子も遊びたい!と泣き叫び

    上の子だけ預かってもらいましたが
    申し訳なさ過ぎるのと、
    もう一度迎えに行くのが面倒で
    (うちの子は帰りたくない❗️と30分も渋るので…)

    それから子供だけで預けるのはやめていて😭
    また、相手の子もめちゃくちゃヤンチャで
    うちの子達も手がかかるのに
    他の子も1人で見る余裕なくて…
    年長だと遊んでくれますかね💦
    娘なんですが,お友達がみんな男の子で
    下の子が男の子のおもちゃ持っているので
    下の子が貸したくない❗️とギャン泣きしそうな気もして…

    ちなみに、お友達の家に遊びに行った時は
    ママさんがフルーツ出してくれたり
    テレビ見ながらお菓子食べ放題
    お菓子触った手でテレビ画面触っても怒らない
    とか、割とゆるゆるで…

    @@さんは、子供に注意とかしますか?💦
    相手の子もうちの子も
    優しい注意ではやめないタイプで😓
    (年長です)

    • 10月11日
@@

そうなんですね〜💦
やっぱりうちの下の2歳もお友達と遊びたい!というのでうちに呼ぶことが多めです!遊びたいという割にyoutube見てます(笑)
うちの子も遊ぶ子も後味悪くかえることも多々ありますが、また次回も遊ぶ約束しようと帰ったり、相手のままが怒ってることもありますよ(笑)
息子も男の子と遊びますが、ゲームしてるか子供の部屋で勝手に遊んでいる(散らかしても気にしない部屋)のでそこまで大変ってことは今のところないです💡
私もあまり気にならないタイプですが、いう時は
食べてからにしよう!ご飯食べられなくなるから終わりにしよ!ときちんと言います😀

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ありがとうございます!
    勝手に2人兄弟かと思っていました💦
    うちも6歳年長と、早生まれ3歳の子です!
    ママが気にしない、心広く見るのが一番ですね😓💦
    私、一つのことで、また同じことあったら、どうしよう…!?
    とか気にしてしまうタイプで😓

    @@さんの話聞くと、お友達多いのわかります✨
    家に来たからと言って、一緒に遊ぶわけでもないし
    色々な子もいるし、
    くらいの気持ちで構えている方が
    自分も相手も楽ですよね!

    小学生になると、家に友達くるの増えるだろうし、
    一番は気にしない様にします✨✨
    ありがとうございました😭
    目から鱗でした✨✨

    • 10月11日
ママリ♡

普通に家でおもちゃ等で遊べば良いんじゃないですか?🥹
子ども達同士遊べれば基本子どもは満足しますし
もてなすってより
遊ぶ場所が外じゃなく家ってだけなのでそんなおもてなしもしなくていいのかな?とも思います
飲み物もコロナ等あるので
私は500のペットボトルのお茶を出してます!
お家のルールも言って良いと思いますよ!
分別とかは基本こっちがやるのでゴミとかはとりあえず一旦1つの袋に入れてもらって帰ってからゆっくりやってます
我が家はおもちゃはその都度片付けるってルールなので
みんなそれを守ってお片付けしっかりやって遊んでますし
お友達の家に行ったら
お友達の家のルールで遊んでます😍
そんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ🥰💗

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ありがとうございます!
    下の子がヤンチャなので、上の子達で遊んでいると
    絶対遊びたい❗️となり
    また、上の子のお友達はみんな男の子なので
    下の子のおもちゃ(男のおもちゃ)使いたい!となり
    下の子もゼーったい貸さないから
    喧嘩するだろうな…と言う気がします😭
    ペットボトルいいですね✨✨

    袋も食べたものはここに入れてねー!で良いんですね!

    うちもその都度片付けるルールですが
    守らないと怒りますか…?💦
    相手のママさん達は
    散らかってもok
    お菓子食べた手で、タブレットやリモコン触ってok

    みたいな感じなので
    私が、あ、手を洗ってから触ってね!とか言うと
    細かいかと思いまして😓💦

    • 10月11日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    すみません💦
    家のルール守らないと怒るのは
    ママのことです💦

    うちの家はお菓子触った手は、必ず洗う!
    そのままの手でリモコン触ったら怒ります😓

    相手の子にも
    あ、洗ってからねー!とか強制しても良い感じでしょうか?💦

    • 10月11日
  • ママリ♡

    ママリ♡

    上のお子さんは年長さん達ってことですよね?
    ならごめんねー
    これは下の子のお気に入りだから貸せないかもー
    ごめんねー他のおもちゃで遊ぼーで良いと思います😍

    怒ると言うより注意はしますね
    今使ってたおもちゃ片付けてからこれで遊ぶよーみたいな
    また片付ける前に勝手に出したら片付けてからねーって言いながら一旦おもちゃ棚に戻します🤣

    私も食べた手でベタベタされるの無理なので
    何か食べ終わったタイミングで必ず
    手洗いに行こーってみんなで行きます👍

    全然言って良いと思いますよ!
    ゆるゆるなお家ももちろんありますが
    ちゃんとうちのルールなんだーって感じの家も全然あります😆
    私の周りのママ友達は
    遊ぶ人のお家のルールで遊んでます✨

    • 10月11日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ありがとうございます😭
    はい、年長の女の子と、
    3歳の男の子がいます!
    そして、娘の友達は、男の子ばかりです。

    みんなちゃんと言うこと聞くんですね…👏

    うちの子は大人しい子とは真逆で……😭
    テンション上がると言うこと聞かなくなり
    お友達も割とヤンチャで、手を洗おうね。
    なんで?汚くないけど?
    気をつけて触るから大丈夫やで!
    娘ちゃんのママ、うるさいねん!
    という子達で…😓
    (親も注意しない

    下の子のおもちゃ、全て貸せない気がしますが
    やんわりと断ってみます。
    あと、下が癇癪持ちなので、一旦スイッチ入ると大変で…

    娘のおもちゃは、お人形遊びと小さな電子機器しかなく、男の子は楽しめなさそうで…

    お友達なんですが、
    前にママ友の家で集まったところ
    お菓子を食べて,手を洗い,
    1人だけ、再度お菓子食べて
    おもちゃ触りまくっていました。

    親も注意しないし、周りのママが手を洗ったら?と行ったら
    え?汚くないけど?なんでそんなこと言われなあかんねん!
    と癇癪泣きで大変だったり…

    初めが肝心ですよね💦
    初めはちゃんと、お菓子食べたら洗う!
    ごめんなー、オバチャンちは、こうなってるねん。
    とか、ごめんなーまだ貸せないから、他ので遊ぼうか!

    とか声かけてみます!

    私はすぐ注意してしまうママなのですが
    相手の子を泣かしていても何しても口出さないママさんもいますもんね…
    もう強気というか、ルールあります!
    という感じで呼びたと思います😅
    ありがとうございました😭

    • 10月12日