※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが飲みムラで悩んでいます。母乳やミルクを不安視し、母乳育児を続けるべきか、頻回授乳が必要か相談中です。

【飲みムラについて】

飲みムラについて
生後4ヶ月、混合育児で育てています。
生後2ヶ月の頃から満腹中枢ができたみたいで、母乳もミルクも以前よりも飲まなくなりました。
母乳量測っても飲む時は80飲まない時は40くらいしか飲んでくれず、、、ミルクを足しても飲んでくれず、、、
ミルクも120飲む時もあれば、40しか飲まない時もあります。
体重はいい時だと1週間に100グラムほど増えてる時もあれば、50グラムの時もあります。

以前はおっぱいも岩のように張っていて朝150以上搾乳もできていたのですが最近は、100取れればいいかなぐらいになってきました。(夜10時から7時までは授乳してないため、張りまくりでした。)
もう母乳育児やめた方がいいとともいますか?

頻回授乳すると、おっぱいも張らなくなってしまいもうどうすればいいかわからないです。

皆さんに質問です。

1 このまま母乳育児続けた方が良いですか?続ける場合は、頻回授乳にするか、2時間や3時間空けた方がよいですか?

コメント

ラティ

私も混合でしたが、出ているのかもわからないし(量を測ってた訳でもないですが)
特にこだわりもなかったので、完ミにしちゃいました😊
張らないなら差し乳になった可能性もありますけどね🤔
体重みつつ、お腹減ったら(泣いたら)もしくは3時間ぐらいで母乳にしてはどうですか?