

冬
私の場合ですが
9時に病院へ行き、
ラミナリアを入れて3時間ほどベッドで待機
12時半から手術が始まり、手術自体は15分ほどで、そこから目が覚めてまた3時間ほど麻酔が抜けるまで待機させられて、
トイレ、歩行、水分補給まで確認され
15時頃帰宅でした。
なので、トータル6時間ほどですかね。
冬
私の場合ですが
9時に病院へ行き、
ラミナリアを入れて3時間ほどベッドで待機
12時半から手術が始まり、手術自体は15分ほどで、そこから目が覚めてまた3時間ほど麻酔が抜けるまで待機させられて、
トイレ、歩行、水分補給まで確認され
15時頃帰宅でした。
なので、トータル6時間ほどですかね。
「妊娠6週目」に関する質問
妊娠6週目中で絶賛つわりがあります。 つわりの症状は、吐き気・眠気・立ちくらみ・子宮が痛いです。 つわりが酷い中家事ができてません… 旦那も仕事が繁忙期で忙しく疲れてるから家事はして欲しいみたいな雰囲気をだ…
切迫流産って母子手帳もらってからの診断ですか? 現在 5w6d 胎嚢確認は済んでいて 今週末(6w3d)に 心拍確認に行く予定です。 先週から少量の出血が続いています。 このまま心拍が確認できれば、 切迫流産の診断…
6w5dで心拍確認ができませんでした。 胎嚢は前回5w3dで9㎜から15㎜になっていました。 卵黄嚢と胎芽を確認できました。 次回、7w3dに診察で、心拍確認できないと心配だね、 だいたい6週前半には心拍確認できることが多い…
妊娠・出産人気の質問ランキング
コメント