※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【子供の行事と仕事の両立について】子供達、季節の変わり目だからか、…

【子供の行事と仕事の両立について】

子供達、季節の変わり目だからか、運動会や祭りで疲れたからか、順番に熱を出してます…
仕事を先々週も1日休み、先週も1日休み、今週も休み…
あーーー、たまには主人が休んでくれないかなぁ
代わりに休めない?と聞いても、俺は無理の一言で終わり。
私はパートだから、子供の休みは全部私。
子供の行事も予防接種も健診も病院も私。
私の休みはほぼ全部子供の予定で潰れます。
主人は、家事ができてなくても、部屋が散らかってても文句とか何も言わないし、私が寝落ちしてたら最低限の家事は仕事から帰ってきてからやってくれます。朝から夜まで働いていて家のことも手伝ってくれて、ありがたいことです。
でもこれだけ仕事休みが続くと、いくらパートの立場とはいえ居心地も悪いし、みんながみんな仕方ないねって割り切ってくれるわけじゃないので、正直体も気持ちもきついです。
子供を産んだら児童手当を増額するとかそういう政策の前に、もっとやるべきことがある。。。

コメント

はじめてのママリ

私もパートですが、そういうの覚悟で仕事始めました😅💦
旦那はシフト制で子供の体調不良でいきなりは休めないので、必ず自分が休むと決めてます。

もしそれが自分自身の負担になったり、キツく感じるなら仕事辞める時だなと思ってます💦

はじめてのママリ🔰

分かります。
うちの旦那も無理って言います😥
私は時短正社員で働いてますが、子供関係は全て私です。
なぜそこで男女に差が生まれるのか、、、
少しくらい休んでほしいですよね😭💦
男は休まないって誰が決めたの?って思います。