※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園申請は不要です。現在の育休が確定しているため、来年7月までの申請は必要ありません。

連続育休について質問があります。
2022年3月産まれ、2023年7月産まれの
二児のママで、現在育休中です。
一人目の子は育休延長したくて1歳半まで延長し、
その後妊娠が発覚、出産になったため、
自動的に2歳までは育休延長となりました。
来年の3月で一人目が2歳になるのですが、
二人目が1歳になる7月までは私の育休が確定しているので
せっかく家にいるそれまでは保育園を利用せず
二人とも自宅保育を予定しております。
(年子二人の自宅保育が大変なのは
重々承知しております、、、)
この場合、3月時点での保育園申請(不承諾通知)は必要でしょうか?
来年の7月まで育休確定のため不要でしょうか?

会社の人事に聞けばいいのですが少し聞きづらい内容のため
こちらで質問させてもらいました、、、
わかる方いらっしゃったらお願い致します!

コメント

はじめてのママリ🔰

おっしゃる通り
来年7月まで育休なので、3月の保育園申請は不要ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えていただきありがとうございます!混乱していたので助かりました!
    ちなみに、分かれば教えていただきたいのですが、上の子の育休が終わり、下の子の育休をとっている状況に切り替わったため、上の子の保育園入所状況に関係なく、下の子の保育園入所状況が会社提出に必要になるという認識であってますでしょうか、、?わからなかったら無視していただいて大丈夫です!

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよ✨
    今は第二子の育休中なので、今後延長が必要な場合は第二子の保育園入所状況を提出することになります😊

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどです!スッキリしました!教えていただきありがとうございました😊

    • 10月12日