

ママリ
小学生の姉妹がいます😊
尊重してあげたいですけど…実際問題、親が大変ですよね😱
運動会、音楽会、授業参観、PTA…すべて年2回ずつって考えただけで辛いです💦持ち物やルールも学校によって違いますし、登校下校の時間も違うし…って大変な事しか浮かびません。。
志しがあって私立に行きたい!とかなら親の心構えも違うんだと思いますが、まだ見ぬお友達に不安になってるだけなら我が家はその希望は聞けないです😭

はじめてのママリ🔰
現実問題、難しいと思います😓
運動会や土曜参観など、同じ日にならないかな?と🤔
学校によってルールが違ったり日程が違ったり、自分なら混乱しそうです🌀
あとは、急な用事で早退しなければならなくなったとき、両方に迎えに行くのも大変じゃないかな?など。
仲良しのお友達とのおわかれ辛いですよね😭

チビちゃん
別々の小学校って行事が同じ日になったりしたら大変だと思うしその他諸々大変だと思うので可哀想だと思いますが同じ小学校に入学してもらう方がいいのかなと思います。
今はお友達と離れちゃうと泣かれているようですが案外入学してみたらケロっとしてますよ😊
うちはひとりっ子なので話は違いますが校区外の幼稚園に入れたので小学校はお友達誰もいない状態で入学になるのでその話をしたら色々文句とか言われましたがいざ入学してみたら数日後にはお友達が出来てて今では他の組にまでお友達が出来て毎日楽しそうに小学校通ってますよぉ~😄

なすか
別々の学校は現実的に大変な気がします…💦
うちの上の子(小1)も幼稚園から1人だけでしたが、全然楽しく学校行ってますよー😊
元々性格的なこともあるかもですが、年長の時に「(幼稚園からの)友達おらん方が新しい友達作りやすいでー」って自分で言ってました!笑
今は寂しいかもですが、これからの人生でその寂しい気持ちは今だけだと思います!
小学校行けばまた新しいお友達もできると思いますよー😊
コメント