※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

育児で悩んでいます。友人の育児スタイルに影響を受け、自分が十分でないと感じています。家事や子育てで手一杯で、イライラしています。夫の反応も違い、落ち込んでいます。どうやって過ごしているか、経験を聞きたいです。

【育児の過ごし方についての悩み】

自分の育児がダメダメすぎて子供に申し訳なくなります。
長文になります。
子供が2人います(2歳の子と7ヶ月の子です)
上の子は保育園に通っていて、下の子は自宅保育です。
昨年仲の良かった友人が子供を出産し、毎日のようにInstagramを更新していて、支援センターに行ったり、無料の遊び場に連れて行ったり、収穫体験などなど色んなイベントに参加していて本当に子供のために色々しているんです。よく写真も撮影会などに行ってかわいいドレスを着たりして写真を撮ったりしています。
それに比べて私は上の子の保育園の送迎以外は家にいます。下の子の昼寝や離乳食、家事で手一杯でそういうイベントに連れて行ったり支援センターに連れて行ってあげたり全く出来ていません。なんなら朝寝昼寝も早く寝てくれ〜もう起きた!などそう思ってしまうことに余計イライラしてしまいます。
その友人を妬んでいる、羨ましいという気持ち、私自身が子供一人一人と向き合えてないんじゃないか、子供に申し訳ないという気持ちがあります。
夫に相談するも「そういう人はちゃんとやってる中でも上の方だよ。子供に時間全部使えるって逆にすごいね。」と私が思っていた反応と違うというか確かにそうなんだけどとモヤモヤしてしまいました。

みなさん子供とどうやって過ごしていますか。こんな経験したことある方いますか。
私がダメダメすぎるのはわかっているので批判はしないでください結構落ち込んでいるので。

コメント

mao *。

長男の幼稚園の送迎以外ず〜っと家に引きこもってます🤣
子供たちにはYouTubeやテレビ見せたり、長男にはゲームさせたりしてます。

私自身が人見知りなので支援センターはほぼ行ったこと無いですし、ひとりで2人連れて出歩くの無理なので出かけるのは夫がいる休みの日だけ、それも毎週じゃないです🤣

私も自分ダメだな〜と思う時もあるんですけど、別に毎日外でなくたっていいじゃん!って開き直ってます。
夏は暑いし。冬は寒いし。疲れるし。
一番の理由は次男が怪獣すぎて外出したらもういろいろ大変でめんどくさいからです🤭
もう少し大きくなって次男と意思疎通できるようになったらもうちょっと外でるようにしたい、とは思ってます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人で子供2人見るのは限界ありますよね🥹
    毎日言い訳しながら家でゴロゴロして苦しかったんですが、夏は暑い、冬は寒いそんな中どっか連れていく方がかわいそうですね🤣
    スッ!って楽になりました!!
    ありがとうございます!!

    • 10月10日
  • mao *。

    mao *。


    そうですよー!! 1人だと手が足りないですもん😚
    家に引きこもっていたとしても毎日家事育児がんばってることに変わりないです!
    お互い肩の力抜いていきましょう🙌

    • 10月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!

    • 10月10日
かおちん

私も下の子が1歳過ぎるまでは、上の子の保育園送迎以外は家事と育児でいっぱいいっぱいでほとんど家にいました🤤
送迎して家事こなして離乳食作ってたらけっこうあっという間ですよね💦
1歳過ぎたら子どものリズムも落ち着くので動きやすくなるんじゃないですかね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう少し大きくなったらお出かけできるように頑張ります!!

    • 10月10日
  • かおちん

    かおちん

    頑張らなくて大丈夫ですよー!
    子どもはママがリラックスしてる方がいいと思いますし☀

    • 10月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    リラックスしすぎてるので程よく頑張ります😂
    ありがとうございます!!

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

私は子1人ですがダメダメですよ🥹

支援センターに連れて行く理由も家で2人で遊ぶのが苦手なのと、私が子と少しでも離れたいから連れて行ってるだけですし、
家にいても大した遊んであげれないし、お昼寝から起きてきたらもっと寝てくれーって感情ですし、しつこかったらうるさーーいって叫びそうになりますし…2人で出かけると帰らない!!と床に大の字になるので2人ではお出かけできません🥹
(田舎だからショッピングモールとか無いので毎日支援センター頼みです🙏)

冬は尚更引きこもる予定です🙄
雪すごくて外出てらんないですもん!笑

世の中のママ皆頑張りすぎだと思います🤣
はじめてのママリさんは私よりもすっごくお子さんの事考えてると思います🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も子供と遊んであげられてるかと言われたらむしろ放置してると言われても過言じゃないくらい1人遊びメインで😞
    私の友人もなんですがなんであんなに子供に尽くしてあげられるんだろう、私は1人時間が少しでも多く欲しいのにと思ってしまいます💦世の母すごいな〜自分には真似出来んな〜と、、、
    上の子も帰らない!!って走って逃走するのでお出かけハードル高すぎてお出かけできないです😂
    もう寒くなる時期なので今度は季節を言い訳にまたしても引きこもろうかと思います😗

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

子供一人ですが本当に毎日引きこもってます😂😂

外出るのはスーパーとすぐそこに走ってる電車見に行くくらいで、たまーーに近くのショッピングモールに小一時間行くとかだけです😥

さすがにやばいなと思うんですが中々外出る気にもなれず、、💦
いつもちゃんと化粧して子供と出かけてる友達とか見ると本当すごいなと思います💦

子供と二人で出かけるのに化粧した事もないです😰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいわかります!化粧、、、?みたいなレベルでメイク道具を開けてないなと言われて思いました🫢
    保育園の送迎でキラキラばっちりみたいなお母さんがいっぱいいて子供にこんなだらしない母でごめんねと思いながらも朝は寝ることを優先してしまいます🫣
    本当出かけるというハードルが高すぎてどうしたら良いものか、、、
    世の中の母すごいですよね
    本当自分だけこんなにクズなのかと毎回落ち込みます😓

    • 10月10日
ぴーちゃん

下は2ヶ月ですが同じくらいの歳の子が二人います。

私も上の子保育園ですが毎日いっぱいいっぱいですし、全然子供たちと向き合えてませんよ😂
上の子も帰ってきたらYouTuberばかりみてしまってお風呂もご飯もタイミング合わなくていつも困ってます😇
日中下の子の事もミルクとオムツ以外してあげれてなくて、一緒に寝ちゃうし、掃除など家事も適当で気付いたら1日過ぎています😇
大きくなったら変わるかなーってのんきに考えたり、ダメな親だなと思ったり、気持ちが浮き沈みしながらもなんとか毎日過ごしてます💦💦

アドバイスになってませんがこんな親もいますよ😖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の子が2ヶ月の時と今と全く変わってない気しかしなくてもっとこうしてたらな〜というタラレバばかりが募る日々です😓
    本当気づいたらお迎えの時間になっててまた戦争が始まる!みたいな気持ちになって子供が寝てから後悔のループです🫣
    私の周りの友人が子供への愛情がすごいのでInstagramを見るたびにへこんで、見なきゃいいのに見たら見たで自分と比べてしまってモヤモヤしていたので共感していただけるだけでホッとします😭

    • 10月10日