※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moon - ̗̀☾
ココロ・悩み

2歳差育児でストレスが溜まり、子供たちにイライラしてしまう女性がいます。育児に余裕がなく自己嫌悪し、優しい母親になりたいと悩んでいます。

【2歳差育児のストレスについて】

自分の心に余裕がなく上の子に毎日怒鳴ってしまいます。
双子2歳半、下の子が4ヶ月です
先月からパパの育休が終わり上の子が保育園休みの日だけ自分一人でみています。

旦那が家にいる日は心に余裕もあり1人の時ほどはイライラしないです。
平日は保育園なのでまだマシですが、土日祝日家で1人で子供を見てると朝から晩までイライラしてます。
注意しても分かりにくい事は言い方を変えたり、初めは優しく叱ったりするのですが、双子だからなのか1人ふざけると真似してふたりでやりはじめます

おもちゃやマグを投げて何度も壊す下の子にもぶつかりそうで危ない
ご飯の時間は座っていられない
気に入った食べ物はいくら食べてももっと出せと泣く
気に入らない食べ物を投げる
下の子を何時間も抱っこしてやっと寝かせたのにわざと大きい音を出して起こす
見たいテレビが違うとちがう!と一生騒ぐ
ふたりでひとつのものを取り合い負けた方が大泣き1個ずつともう1人に渡すとふたりで大泣き
同じものをやりたい時先にやれないと大泣き
他にもいろいろありますが毎日やられるのはこれてす

毎日5分おきにどれかで怒ってます...
自分が短気でキャパが狭いのも分かってます。本当は怒りたくないのにイライラしてしまいます。
やっと寝た子供たちを見てあんなに起こる必要なかったな、もっと優しく言えばよかったのにって毎日毎日自己嫌悪です。
その後気持ちを切り替えてまた接していてもすぐにイラッとしてしまいどうしようもないです。

周りを見てるとみんな育児に余裕あるように見えて悲しくなります。
ごめんねされたら1度で許すと決めていたのに、最近何度も同じことされすぎて子供にごめんねといわれてもほんとにイライラしてると無視してしまいます。
子供は可愛いのに自分に余裕が無いせいで自分に育てられてる子供が可哀想です。

気分転換は出来てます。パバがいる日は子供を任せて買い物など行かせてもらってます。
それでも帰宅してすぐまたイライラしてしまうほどなので私の性格の問題ですよね?
優しい母親になりたいです

コメント

ラティ

毎日育児お疲れ様です🌱

我が家も同じような感じで、旦那さんがいればまだいいのに土日祝、保育園お休みな日はどうやってやり過ごそうか。いつも悩んでます笑
何度言っても同じ事を何度も何度も繰り返ししてこちらもイライラしますよね😔
本当は怒りたくない、優しく言えば良かった、余裕がなくなる。よくわかります。
moon- ̗̀☾さん、よく頑張ってると思います👏
もっと自信もって大丈夫ですよ!

私も子供たち(特に長女には)目も当てられない事をしてしまいました😔
ですが 子育てって何度も何度も同じ事を繰り返し、注意していく事だと 毎回自負しております😅

お互い 子供も大事ですが、自分も大事に乗り切りましょう🙌😄

  • moon - ̗̀☾

    moon - ̗̀☾

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    コメントありがとうございます!

    1日の過ごし方悩みますよね😔
    先輩ママに頑張ってる、自信もってと言って貰えて涙が出ます🥹

    同じことの繰り返し、確かにそうですね😌この瞬間は今しかないとわかっているのですがつい感情的になってしまうことがあります💦

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

わかります🥲
うちは下が双子ですが、怒りまくりイライラしまくりです。ダメと言っても2人揃えば同じ悪さしますよね、、
幼稚園や保育園行けば他のお母さんや先生方はきっと私みたいに怒らないんだろうなとか思いますし、私なんかに育てられてる子どもたち可哀想だなと思うこともあります。
だから明日からイライラしないようにしなきゃと思いつつそうも出来ずの毎日繰り返しです。

  • moon - ̗̀☾

    moon - ̗̀☾

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    コメントありがとうございます!

    子供ひとりのときはふざけないのですが、2人の時に1人が始めるともう手に負えません😭

    そうなんです😭保育園の送り迎えのときもうちの子だけやたら手がかかるようにみえたり、なんで周りのママはあんなに余裕があるんだろうって思ってしまいます...😔

    毎日毎日反省しての繰り返しですよね😭

    • 10月14日
のんちゃん

上のお子さん双子ちゃんですよね…??余裕無くなって当たり前だと思いますよ。
私は上の子が2歳の時は癇癪が酷すぎて、救急車呼んだこともあったし、私自身どうしたら良いのかわからずキレ散らかしたり、どうしても子どもがクールダウンしないときは叩いちゃう日もありました…
叩くことは全く正当化できないけど、綺麗事だけではやっていけませんでした。
今上の子は4歳ですが、信じられないくらいお利口さんに育ってます😭ひらがなもカタカナも自発的に読み始め、時計も好きなので時間を決めたらキッチリ言うことを聞いてくれます。
妹にもとっても優しくて、大の仲良しです。
今ではほとんど怒ること無くなりましたね。
私自身はほんとに短気で性格が悪いと思うし、ダメなお母ちゃんだけど、自分の子どもを愛してるのはナンバーワンだと自信持って言えます。自分責めるのはやめましょ。誰かと比べるのもやめましょ。
愛情持って、ちゃんといつも向き合って育てたら、絶対大丈夫だと思います。

  • moon - ̗̀☾

    moon - ̗̀☾

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    コメントありがとうございます!

    2歳半の双子です!余裕がなくて当たり前、のお言葉に救われます😭

    私もどうしていいか分からずただただ怒鳴ったり子供を無視してしまったり...反省だらけです💦
    ほんとに咄嗟に手が出てしまうほど自分も追い詰められますよね
    息子くん凄いですね!!うちの子も年齢を重ねて落ち着くといいのですが...

    私も同じです!ものすごく短期でイライラしちゃってダメなママだけど子供以上に大事なものはありません!
    お優しいお言葉に涙が出ました😭
    どんな日でも子供と向き合うことだけはやめないでいようと思います😌
    ありがとうございます!!

    • 10月14日
mama

わかります〜😂
私もずっと同じことで悩んでました!
結局何しても解決しなくて
時間が経って少しずつ子供が大きくなるにつれてマシになってきました🥲
今もまだまだキツいので
とりあえず後一年くらい頑張るか〜って感じです😅笑
2歳と0歳本当大変でした😭
双子なら尚更大変ですよね。
頑張って欲しいです🥰

  • moon - ̗̀☾

    moon - ̗̀☾

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    コメントありがとうございます!

    毎日悩まされてます😭
    時間が解決してくれることもありますよね、子供が年齢を重ねたとき笑って懐かしく思えるようになりたいです😌

    子育ては一生ですものね、1年ごとに気合い入れ直したらあっという間に大きくなりそうですね🥹
    お優しいお言葉ありがとうございます!頑張ります!!

    • 10月14日