※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

DVからの脱出とシングルマザー生活について、実家を出て2人で生活する場合の出費と収入を検討中。月収入と出費を比較して、やっていけるか悩んでいます。家具や弁護士費用も考慮し、自宅保育中の収入ゼロを考慮しています。離婚時には養育費と児童扶養手当が期待できるかもしれません。

【DVからの脱出とシングルマザー生活について】

シングルマザー予備軍実家出たい。。。

旦那のDVで別居して実家にいますが
借金で実家に帰ってきた弟が住んでいて
そいつと上手くいかず出て2人暮らししようかと考えてます
やっていけるか客観的にどうでしょうか

実家でた場合の出費予想
家賃63000
WiFi5000
携帯3000
光熱費10000
食費、日用品50000
国民保険2500
年金は免除されてます

計133500

私の今の月収入
婚姻費用100000
児童手当15000
株の配当10000

計125000

1万円のマイナスは貯金から崩す

貯金は独身時代の700万と財産分与400万相手からの今までの婚姻費用80万貯まっています
計1200万ほど

後1年は自宅保育したいので仕事の収入は0です

実家出てやっていけそうですか?😭

本当はもう少しお金貯めたかったのですが
ストレスすぎて出ていきたいです

大きな出費があるとすれば
家具1から揃えるのに50~100
弁護士費用150ぐらいはかかりそうです

途中で離婚出来たら養育費➕児童扶養手当になると思います

コメント

はじめてのママリ🔰

私は減る前に収入と支出見直したので減ってないです😂
現在はプラスになっていってます(笑)

差し押さえ出来ますけど、
住民票変えずに職と住む所変えられたらかなり困ることになりますよ😂
払わないやつってとことん逃げるんです(笑)
必ず払われるものと思ってたら困ることになるのは自分と子供なので、最悪の事態は考えていた方がいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最悪の事態と思い心にとどめときます!!

    • 10月9日
まろん

やっていけないことはないと思いますが毎月がマイナスになるなら私なら働いてから実家出ます!
それか婚姻費用多めにもらいたいです!
1年後はバリバリ正社員で働く予定とかならすぐに実家でるかもです。

私も今月から別居する予定のシングルマザー予備軍です!

婚姻費用で30万もらいますが、それでも7万の賃貸がもったいないなでもう少し家賃低いところ探そうか悩んでます😮少しでも貯金していきたくて。

私も独身の時の貯金600万、財産分与が1200万くらいですが高齢の為怖いです🥲
私も今は専業主婦です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信しちゃいました🙇‍♂️

    • 10月9日
  • まろん

    まろん

    ちなみに、先日賃貸の問い合わせしたんですが専業主婦でも借りられるって言われました✨
    親など連帯保証人がいれば大体大丈夫なパターンは多いみたいですよ!
    貯金があると特に有利みたいです✨
    一応、求職中とは言った方が良いと思います✨
    求職中ですか?と聞かれたので😃

    私も一昨年資格の学校行ってました✨手に職あると安心ですね✨

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

無職で部屋借りられますかね…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理だったら父に契約者になってもらおうと思ってます😊

    • 10月9日
deleted user

わたしはシングルの時
貯金なしで実家を出ましたが
やっていけました

貯金は電化製品等揃えるのに
使い切って無くなりました。
(貯金は20万程でした
それを市営の初期費用と電化製品で使い切りました。)

というのも仕事をしていたから
やっていけた。って感じですね。
あと保育園行っていたので

家は賃貸ですか?
賃貸なのであれば
どこにお住まいかわかりませんが
府営、市営、県営ってあると思うのですが
そこが当たってからでもいいんじゃないですかね?

あと食費、日用品は子供と2人であれば
もう少し節約できるかなと。

貯金なしで仕事してやっていけたので
その貯金額だと
私なら1年くらいはやっていける自信あります!

正直、児童手当、扶養手当(離婚したら)ありますし
賃貸は仕事してないと借りれないので
誰かの名義を借りないとってなると思いますし
府営、市営、県営なら無職でも大丈夫ですし!!

ママ頑張って🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体験談ありますございます!!

    賃貸予定なのですが、
    市営とかって離婚しないと申し込めないんですよね?😅

    節約出来たらマイナスにならずしばらく暮らせるかもですね😍

    なにかと手当ありますもんね!
    ありがとうです😍頑張ります😭💓

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    離婚してなくても申し込みできますよ!
    母子家庭や高齢者、障害者のイメージが
    大きいかと思いますが
    ファミリーでも申し込めます
    ただ収入で家賃が決まるので
    離婚前に申し込みとなれば
    旦那さんの収入で家賃が決まるので
    離婚して申し込んで当たって入居よりは
    家賃が少し高いかもしれないです💦
    母子家庭でわたしは家賃3万でした!
    3万も厳しいようでしたら
    減額の申請ができるので
    それをして13000にしてもらったこともあります!

    賃貸よりは市営の方が圧倒的に
    いいと思いますよ🤔

    電化製品なども
    絶対にいる物は先に買って
    まだ後でもいいかなぁって思うものは後に回して

    シングルでお金に関しては
    頭使えば正直どうにでもなるなって
    思いました😂

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

1年後は学校に通って資格取ろうかなと考えてます😊
手当が貰えるので行けそうな感じはあります🙌

同じですね😍
婚姻費用めちゃくちゃ多いですね!!
羨ましい🫣

そのぐらいあると1年は全然なんとかなりますね💓
お互い頑張りましょ❤️‍🔥❤️‍🔥

はじめてのママリ🔰

離婚してなくても申し込めるんですね!!
ありがたい情報です🙇‍♂️

最初高くても離婚したら安くなるなら全然いいですね🥹

減額申請できるのも知らなかったです🥹🥹

ですね!!頭使ってどうにかしてみたいです🥹💓
ありがとうございます😊!

はじめてのママリ🔰

専業主婦でも借りれるかもなんですね🥹💓
求職中ってのが大事そうですね!
とてもいい情報ありがとうございます!!🙌

手に職素晴らしいです🥹💓
尊敬です( ˘꒳​˘)🙌