※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
ココロ・悩み

母親として自立し、娘を幸せにしたいが、感情の不安定さに悩み、助けを求めています。実家には帰れず、1人で苦しんでいます。支えが欲しいと切実に訴えています。

ダメな母親すぎますよね。
本当に喝を入れて欲しいです。

旦那と離婚します。
今色々話していて、これから旦那の離れたら
知らない土地で頼れる人もいない中、1人で娘を
育てていかないといけません。

ただ、純粋に1人の人に愛されて、
家族としての幸せをつかみ撮りたかっただけ。

誰からも愛されることもなく、母親としてしっかり自立して
娘を幸せにしないといけないのに。

情緒が不安定で、休みの日は布団から起き上がれず
泣いたりして娘を困らてせる気がします。

些細な事も沸点が下がり、怒ったり。
それでも娘は私に「ありがとう、ママ」と言ってくれたり。
ママママ、ママ大好きなの、と言ってくれたり。

こんな、目の前で大泣きしたり、ずっと寝てる母親なんて
教育上も娘の心的にも良くないの分かってるんです。
こんなの母親じゃないって。

女性としてまた誰かに愛されたいって思って泣いてる母親なんて
子供だって見たくないですよね。分かってるんです。
今みたいに冷静になってる時は冷静に分析出来るんです。
でも負のループに入ると起き上がれない、涙止まらない、
情けない、下らないってダメな人間になってしまいます。

誰かに助けて欲しいです。

実家は新幹線の距離ですぐには帰れません。

こんなままでごめんね、と言っても、
娘はうん。大好きって言ってくれます。
強くなりたいです。支えてくれる人が居なくても
娘が居れば大丈夫、強いって思える立派な母親になりたいです

助けてください。
もうこんな母親で消えてなくなりたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

お父さんが、いなくてもママと娘さんで家族です🫶
男なんていなくても女性は強いから大丈夫👌
不安だと思うけどなんとかなっちゃいます!

はじめてのママリ🔰

娘さんが言ってくれてる言葉が全てだと思います🥲♡
ママが自分でこんなママこんな自分ダメだって思い込んでるだけじゃないですか?😭
ママは、娘さんのママなんですもん!その娘さんが、ママ大好きって言うならいいママに決まってます!

人間だから辛いことがあったら落ち込むのは当たり前です😢
読んでる限り休みの日とあるので、お仕事もしっかり頑張られてるのでしょうか??
辛い時でも切り替えて頑張らないといけないのって本当に本当にしんどいですよね。。

E

素直に今の自分を受け入れましょう😄

誰かに愛されたい
心細い
その気持ちの何が悪いのでしょう。

私の母は外国人で、外国に父違いの兄が二人います。
母は父と死別し、今思えば鬱のような状態でした。
その時、幼い娘の立場で何を思ったかといえば、お母さん辛いんだから、私がしっかりしなきゃ!!でした。

娘はこんなお母さんイヤだ、他のお母さんの方がいいなんて微塵も思いません。そんな発想すら浮かびません。

ただただ、笑ってほしいという一心だけでした。

辛い状況を抜けて、親子二人三脚で生きてきました。
家事も分担させられますし、学校の事も自分でやらなきゃいけない。身を粉にして働いてきた母が家で寝ていても、寂しいと甘えられない。贅沢もできない。
他所の子が当たり前に享受できるものが、私には当たり前ではありませんでした。

そんな家庭環境で育った私が母に何を思うか分かりますか?

ただひたすらに誇らしい母としか思えません。

両親がいても親はゴロゴロしてばかりだったり、喧嘩してばかりの家庭よりずっと温かい家庭だったように思えます。

辛いよ、助けて
あなたは私の側にいてと娘に泣きついてしまいましょう。
娘さんもきっと安心すると思います。