※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

【自営業の主人が朝早く起きて手伝ってくれないことにイライラしていま…

【自営業の主人が朝早く起きて手伝ってくれないことにイライラしています】

相談?愚痴?になってしまいますが、、



主人が自営業のため
何時に起きるも何時に仕事にいくも
かなり自由な生活をしています。

それが助かる時もありますが

朝は10時過ぎに起き
遅い時は11時過ぎです。

子どものリズムを作っていきたいので
私は7時、子どもは8時に
起きるようにしているのですが

私たちが早起きしても
全く起きる気配はありません。

まだ産後3ヶ月しか経っていない
私にとってはすごくイライラするし
夜中の授乳で寝不足のときは
悲しくなったりもします。

少しは早く起きて手伝って欲しいのに
生まれて3ヶ月、朝に手伝ってくれたことは
ほぼありません。

何を言っても
自分はやっていると言い張ったり
早く起きて欲しいと伝えても
起きようとすることもありません。

それを指摘したり要望を伝えるのに疲れたので
もう諦めようと思っています。が、
少し期待してしまうときもあります。

同じような状況の方いらっしゃいますか?😭

コメント

ママリ

自営業でその時間に起床されてるなら朝手伝って欲しいですね

  • ままり

    ままり

    本当です💢笑

    • 10月8日
ゆうぴ

同じです😓
朝は10時に起き、準備して10分くらいで家を出ていきます。
帰りは22時頃です。

時間的にも子どものお世話はもうやることありません。あっても9割私が対応(ミルク、オムツ等)、帰ってきて子どもが起きていればあやして楽しんだりしていますが
そんなんで子育てしてる気になんなよ?って毎日思っています。
休みは週1水曜のみですが、来月仕事のイベント?がありその準備で水曜日も家に居ません。

でも、言えばやってくれる方なので暇そうにしてる時はこき使ってます!!!笑

ホルモンバランスも乱れてるし色々思うこと言いたいことありますよね😭
お互いに上手く使って頑張りましょ~🤭

  • ままり

    ままり


    なるほどなるほど、、!
    あまり期待しすぎず、でもやってもらえるところはやってもらうようにしていきます!!!

    • 10月8日