※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

公立の幼稚園と私立の幼稚園私立のこども園が徒歩3分のところがあり、受…

公立の幼稚園と私立の幼稚園

私立のこども園が徒歩3分のところがあり、受かりました。

近さに勝るものはないと考えたからです

お金はやっぱり公立よりかかり、義理親、私の家族からの入園祝いを少しあてにしていました…


私が勝手にもらえると思っていたのが悪いのですが、義母に私立なんかに入れるから高いのよと言われました…

お金もくれないそうです…


ただの愚痴です…
そーゆーものなんですかね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですね。
入園祝いはあげるという
義務ではないですしね。
あくまでもご好意ですからね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お金は正直どちらでも良くて…笑

    ただ、私立なんかにいれなけれはいいのにと言われたのがショックで…

    普段からもっと孫のために何がしてくれたらって思ってしまいます😅
     
    コメントありがとうございます

    • 10月7日
🐰🤍🎵

入園祝いをもらえると思ってなかったですし、どちらからももらってないです🤭🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普段から何にもしてくれませんか??

    入園祝いとは言わず、子供を少しの時間見てもらったりなど。

    うちは何にもなくて…
    なので節目くらいは何があるんじゃないかと思ってしまいました…

    コメントありがとうございます♪

    • 10月7日
  • 🐰🤍🎵

    🐰🤍🎵

    実家義実家ともに県内で車で20分ほどの距離に住んでますが、よっぽど理由がある時以外は見ててもらったりとかしたことないです🤔

    • 10月7日