※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ママ友との関係がうまくいかず、距離を感じる女性。どうすればいいか悩んでいます。

【ママ友との関係性について】

遊んでいたママ友がいます。
遊びに誘うのはいつも私からですが、会うとまた遊ぼう、ランチいこうと言われますがママ友から誘われることはありませんでした。

上の子は小学校に入学して、違う学校になってしまいました。
下の子もいて、お互いバス通園だから行事で会うくらいになってしまいました。
夏休みに遊ぼうと誘ったら習い事で忙しくて予定が合わないとなり遊べませんでした。

今日バッタリお祭りで会いましたが
私と一緒にいたママ友と同じ学校で同じクラスらしくずっと喋っていて、
後から私が話すと聞いたことに答えてくれるだけで
会話が終わり距離を感じました。

仲良くしていきたいなと思っていたママでしたが
もう誘わない方がいいのかなと思ってしまいました。
ママ友と同じ小学校だったら違っていたのかなとか考えてしまいました。

私自身が仲良くしていきたかったママでしたが
みなさんならこの場合どうしますか?

コメント

はじめてのママリ

こんな質問するくらいなら多分疲れる相手なのでそれ以上関わらないです〜

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嫌味なコメントは受け付けていません〜

    • 10月7日
deleted user

子ども同士学校が違うママとは会わなくなりましたね💦
というのも、お互い新たな人間関係を作ってるかな…と思ったら誘うのもどうかなぁ、なんて思ったので…
あくまでも子どもありきのママ友だと私はママ友に関しては考えてるので、主さんの今日の出来事のような事があれば残念ですけどフェイドアウトすると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうなりますよね、、

    学区外で仲良い子もいなくて新たな人間関係は作る気になれずにいました…
    説明不足でしたが、そのママとはママ友より友達になれそうな感じがしたのでより残念でした🥲🥲
    下の子卒園でフェードアウトになりそうです💦

    • 10月7日
はじめてのママリ

悩んでしまってる時点で、その相手は相談者様のストレスとタネになってしまってると思います…。ご自身のためにも、関わるのはやめたほうがいいのではと思いますよ。。

レッサー

ちょっとママ友より友達になれそうかも…と期待していた分、やはりそうじゃなかった…って時は寂しさ感じますよね💦
きっとお相手さんは環境によって付き合う人を変えていく感じの人なのかな?と思いました。。
なので、同じ立場だとしたら、私もこちらからはもうお誘いはしないですかね。
来る者拒まず去る者追わずってスタンスです😂

ママ友って結局、そんなもんだよな。とも思ったり😂
でも、本当に気の合う人がいたら友達になれる機会はこれからだってあると思いますよ✨