
コメント

ぴろり
預け始めはそんな感じでした(^O^;)
ウチは病児保育も利用しつつ乗り切っています。ちなみに、だいぶ丈夫になって、11月から発熱していません(*^^)v
朝はパパ送り帰りママお迎えでフルタイム勤務しています!

ましゆゆ
私も保育園に入れた当初は早退しては休んでの繰り返しでした💦
フルタイムで働いてはいるのですが、当初は下の子がまだ0才クラスだったのもあり、ちょっとした事でも小まめに保育園から電話が…この度にビクビクしてましたよ~( ;`Д´)
今でも下の子は保育園児で年長さんになるんですが、流行りの風邪などは必ずと言って良いほど移ってきます😅インフルなどの時期はいつくるかとソワソワしてますが(笑)
ですが、入所当初よりは本当にかなり落ち着きましたよ~✨むしろめちゃくちゃ丈夫になりました(笑)
mikiiiさんのお子さんもきっとすぐに落ち着くと思います(^-^)
理解のある良い会社にお勤めなようなので、今だけだ!と甘えさせてもらってお互い頑張りましょう\(^-^)/
-
miho
温かいお言葉ありがとうございます😊そう言ってもらえると頑張れそうです✨今は休みや早退が続いちゃいますが慣れて落ち着けば熱もなくなると信じ今は会社に甘えようと思います!そのぶん仕事内容で頑張らないとですね😊
- 2月23日

しほやん
預け始めて最初の1年は大変でしたね(´・_・`)
有給、無くなりはしませんでしたが上司が女、未婚なので保育園からの電話報告される度に嫌な顔されます😅
今月頭から下の子は保育園に通っていて来月からフルで仕事復帰です!どうなるか分かりませんが4月から保育園で病後児保育が始まるので少しは助かることも増えてくると思います♪
-
miho
やっぱり子供持ってない方には分からない部分がありますよね💦保育園で病児保育があるのは助かりますね!✨うちは無いのでなかなか大変です💦お互い頑張りましょう!
- 2月23日

ぐでまま
保育園入園、あるあるですね…
娘が10ヶ月の時に育休明け1時間の時短で復帰し、1歳4ヶ月のタイミングで保育園の転園があり、フルタイム勤務に戻って現在に至ります。
復帰して1年ちょい。娘はまだ丈夫な方かもしれません。病欠ゼロで通えた月もありますし、病欠しても月の半分以上は登園できてるので…
ただ、それでも月一に近いペースで熱を出します(・・;)昨年夏からほぼ毎月一回は保育園からお迎え要請が来ます。
先月は病欠ゼロでしたが、今月は月初に熱出しました。
熱下がってからは毎日元気に登園してますが、鼻垂れは変わらずです(・・;)
我が家は夫婦で交替で休んだり、時に病児保育室を利用したりして乗り切ってます。
私の職場も女性が多く、ママさん社員も多いので割と理解ある方かな?と思います。けど、急に休まざるを得ないとなると申し訳ない気持ちでいっぱいです。
有給はまだ十分残ってますが、年7日取得可能な看護休暇は年内に全て使い切りました(・・;)
成長と共に身体も丈夫になってくるのかな?と思いつつ日々過ごしてます。

miho
月に1度はなかなか少ない方かもしれませんね😊うちは旦那が仕事休めないし旦那の仕事優先と決めてるので私で乗り切るしかなさそうです😅わたしも申し訳なさでいっぱいなので出勤してる時はより濃い仕事内容にしようと思いました!
うちの会社にも看護休暇あるのですが使ってる人がいないので確認してみようと思います!ありがとうございます😊
miho
フルタイムお疲れ様です!
始めはそうなりますよね💦私のとこの保育園に病児保育ないので熱のある子はよその病院で預かってもらうみたいで、それは可哀想で控えたいので休むか早退しかないです〜😓元々今までインフルでしか熱が出た事がなく丈夫な子ではあると思うので慣れるまで辛抱します😅💦