※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよっこママ
お仕事

幼稚園通いと非常勤仕事の両立は可能でしょうか?幼稚園プレに通い、8:30~13:45の時間帯で、時間外は7:40~18:00まで預け可能。教員経験1年で、2人目は考えていない。保育園に落ち、早く教職に戻りたい。

【幼稚園通いと非常勤での仕事の両立は可能ですか?について】

教育現場で働いている方にお伺いしたいです。

幼稚園に通わせながら非常勤(中学or高校)で働くことは可能だと思いますか。

以下箇条書きにて失礼します。

○来年度から幼稚園のプレ(週3/3歳からは週5)
○時間は大体8:30~13:45
○慣れてきたら時間外で7:40~18:00まで預けられる(1時間600円)
○教員経験1年 (主に主幹教諭のサポート/1人でのテスト作成経験なし/成績処理経験なし)
○2人目は考えていない

保育園に落ちたため、一時保育に預けながら今は飲食店でパートをしていますが、出来るだけ早く教職に戻りたいと考えております。

コメント

はじめてのママリ

中学です。
2人目ができたので娘は来年プレ、そのまま幼稚園予定です☺️
復帰したら時短で娘はそのまま幼稚園(7:30-18:30まで預けられる)予定です。

ただ個人的には教員経験一年しかない状態で、幼稚園は厳しいと思います💦
学習指導要領も変わって、たぶん働かれたときと成績の付け方も変わってます。

時間講師ならいいかと◎
常勤は時短もないしまず無理な気が…😥

  • ひよっこママ

    ひよっこママ


    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    幼稚園に預けられる予定の方からのお話とてもありがたいです!

    一応令和3年度の途中まで働いていたのですが、実際に成績をつけていないのであまり覚えておらず、学び直しですね😅

    非常勤で慣れてから小学校3~4年生辺りで常勤に移行して行けたらなと思っております。

    2限〜4限の間で授業を組めたらいいなと....
    流石に午前中だけは自己中心的すぎますかね

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    時間講師の先生は全然自分でいけるところお願いしていいと思います😊
    教科にもよりますが、基本的にはそれに合わせて時間割組むので😊💓

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしも復帰して色んな意味で無理だったら、時間講師でもいいかもと思ってます😅

    • 10月6日
  • ひよっこママ

    ひよっこママ


    本当ですか!それは助かりますね😭

    質問内容とは異なるのですが、子どもが熱を出した時や行事の際に授業を交換していただくのは、他の先生方からすると迷惑でしょうか....

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    迷惑か迷惑じゃないかと言われれば絶対迷惑です😅
    が、自習課題を事前に用意しておく、行事が早くに分かっていれば時間割担当の先生に早めに相談する、もしくは自分で他の教科の先生に交渉するで何とかなると思います😀

    ただ心配なのは経験がそんなにないとのことなので、授業準備などでしばらくは定時に帰るのは厳しいかなとも思います🤔💦

    • 10月6日
  • ひよっこママ

    ひよっこママ


    そうですよね😢
    自習課題は事前に用意しておくようにします!
    幼稚園だと年間行事予定がありますもんね!当たり前ですが早めに相談するようにします🙇‍♂️

    授業準備は最悪、寝かしつけた後にできるかなと思っていましたが、今は持ち帰りはダメなのでしょうか?
    それとも、学校にいた方が他の先生に相談できるからでしょうか....

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    個人情報が入らないものなら持ち帰りでいいと思います😊
    ただ教科によりますが、英語や数学のように複数教員なら他の先生の意見も入ると思うので(特に一年しか経験ないのであれば、正直新人と同じなので任せっきりはないかと…)相談するのに多少の残業は必要な気がします😥

    • 10月6日
  • ひよっこママ

    ひよっこママ


    時間講師だと、1年しか経験がなくても関係なく任せっきりにされるのかと思っていたので逆に安心しました😌
    教科は国語なので、テストも同じ担当学年の先生と相談できますね!

    それを踏まえるとやはり慣れるまで延長保育が利用できないプレの間は厳しいように感じるので、年少に上がってから頑張りたいと思います。

    お忙しい中相談に乗っていただき、本当にありがとうございました🙇‍♂️

    • 10月6日
deleted user

主幹教諭のサポート、
それなら、残業は絶対にないし、楽勝だと思います。

  • ひよっこママ

    ひよっこママ


    引っ越してしまい、今の自治体では主幹教諭のサポートという働き方がないのです。

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    え、どこでもありますよ。

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

支援学校の常勤講師してます。
子どもは幼稚園に入園し、預かり保育を6時まで利用しています。
支援学校だと複数担任で急な発熱等で穴を開けてもそれほど大きな影響はありませんし、私は問題なく働けています。これが普通校だったら無理だったなと思います。
非常勤はしたことないので分かりませんが、常勤で働けてるので大丈夫なのでは?と思います。