※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭です。幼稚園や子育て、知育について質問があればどうぞ。1歳11ヶ月の双子の育児に関することもお答えします。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在1歳11ヶ月の双子(息子は発達グレー)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

はじめてのママリ🔰

以前も色々教えて頂き、ありがとうございました😊
またまた質問させてください。
幼稚園選びで大切なこと、重視した方がいいことってありますか?
親によって、どんな雰囲気を望むか、というのがもちろん大前提かと思いますが😅
元教諭の方の目線で教えて頂きたいです。

  • りり

    りり


    こちらこそありがとうございます🌸

    これは完全に私の主観や方針ではありますが、幼稚園時代は「心」を育む場所だと思っているので、カリキュラムが多すぎないかは意外と大切です😌
    課外保育や自然と触れ合うなどの経験は幼稚園でしかできないので、心から楽しむ経験があるほど人生が豊かになる方法を身につけられるかなと思っています🙌🏻

    なので心を育むためには先生の表情や雰囲気は重視すべきことなので、見学などでしっかり見てくださいね🧸

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に、そして元教諭の方の貴重な目線でのご意見、本当にありがとうございます✨
    ついつい、色々お勉強みたいなことができる方がいいのかな、と思い込んでいました💦

    ちなみに、上下関係のようなものがなんとなく学べるのかな?と縦割りがいいと思っていましたが、この年代にはあまり関係ないですか?

    • 10月6日
  • りり

    りり


    縦割り保育と普通の保育、どちらも経験していますが、ぶっちゃけるとどっちも上下関係はあまり変わらなかったです🤣
    縦割り保育の方がたしかにいろんな学年との関わりは多いんですけど、だからといって関係を上手く築けるかどうかは子どもによりました🙌🏻

    日本では社会に出るまでは学年ごとの繋がりを重視していますし、上下関係を上手く築くのってクラブ活動などでもできるので、個人的にはあまり関係ないに一票です🌸

    • 10月6日
はじめてのママリ

小さい子どもでも、女の子はグループができていると聞きますが、何歳くらいからそのようになりますか?

  • りり

    りり


    完全に女子グループができるのは年少の終わりからスタートすることもありました🤔💭
    ですが学年によってカラーが違い、年長になるまで1つも女子グループができなかった年もありましたよ🙌🏻

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

子供が年長です。
年長ともなると、運動や勉強などできる子との差が開いてきてるなーと思ってしまいます🤔

運動会や発表会の練習など
目標に向かって意識高く何度も挑戦したりできる子っていますよね。
親御さんや周囲の関わり方、又は本人の生まれ持った性格など、どんな事が関係していると思いますか??

  • りり

    りり


    これは個人的な感想ですが、生まれ持った素質や個性、性格が90%かなと思ってます🤔💭
    小さい時から目標をもってコツコツできる子もいますし、教育に力を入れている家庭でも勉強が嫌でなかなか身につかない子もいます🙌🏻

    周りの働きかけというより、お子さんの心をどれだけ動かせるかによって変わってくるかもしれませんね🌷

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!!
    異次元にできる子を目の当たりにすると、どう育てたらあんな子に育つんだろう?😳と不思議に思ってました。
    勉強になりました🙇🏻‍♀️💗

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

たくさん話しかけてくる保護者はいますか?
仕事の都合で先月までバス通園だったのでほぼ話す機会がなくクラスの先生が近くにいて少し手があいてそうだったり、伝えたいことがある時は話しかけてしまいます。先生から話しかけることもあります。
他のお母さん方は早く帰りたいママ友だったり、年々少のときは話してたけど年少からは様子聞いてないというママ友だったり…
迷惑かなと思いますが、初めての幼稚園生活で子どものことが気になってしまいます🥲

  • りり

    りり


    もちろんいらっしゃいましたよ🙌🏻
    個人的にはこのように色々と話しかけてくださる方の方が連携が取りやすいなと思ってました😊🌸

    気になることなどがあれば遠慮なく担任に聞いてくださいね🌷

    • 10月6日
はじめてのマリリン

こんばんは。
2つ質問させて下さい🙇‍♀️

・最近、子供が私が嫌がることをしつこくする事があります。
例えば、食事中に私の髪の毛をさわさわさわさわしたり、料理中に私の足にしがみついたり。
怒ってみたり、泣き真似したり、何度もやめてと言いますが、ヘラヘラ笑って全く響かず辞めようとしません。
どう伝えれば良いのでしょうか。

・子供の理解力を上げるには、具体的に何をすれば良いでしょうか。
周りの子と比べて理解力が低い気がします。

よろしくお願いします🙇‍♀️

  • りり

    りり


    きっと何かをしたらママが反応してくれるのを楽しんでいるのかなと思うので、無視してみてください😌
    どんな反応でも嬉しいので、とにかくこのような場合は無視が1番やめてくれる近道かなと思います💭

    場面によって理解するところは違いますが、とにかくお子さんが自分で考える場面をたくさん作ってみてください🙌🏻
    例えば叱る時などでも「◯◯って言ったでしょ」ではなく「ママ何で◯◯しないって言ったか分かる?」みたいに自分でどうすべきだったかを考えて言葉にするだけでも変わってくると思います🌸

    • 10月6日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    早速のご返信ありがとうございます!
    なるほどです!
    それぞれその様に対応してみます😊
    いつも大変助かります!ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 10月6日
Taco

今は保育園に通っており、園舎、園庭が広く朝から夕方まで身体を動かして遊んでいます。ただ、行事はほとんどなく遊びメインで、お昼寝は年長の1月まであります。4月産まれの娘はゆくゆく物足りないのでは?と、幼稚園型子供園への転園を検討しています。

希望している子供園は遊びの中で学ぶ方針で、今の園生活から違和感なく、また娘の好奇心も刺激出来るかなと思っています。ただ、夕方まで預かりをお願いすることになり、寂しい思いをさせるのではと躊躇しています。幼稚園で預かり保育って実際どうなんでしょう。

  • りり

    りり


    ・最近では預かり保育を利用する子どももかなり増えている
    ・預かり保育の流れは保育園の昼寝以降の流れと似ている
    ・昼寝は基本的に無し
    ・室内や戸外で遊びながら迎えを待つ

    ざっくりですがこんな感じのところが多いです😊
    最近はワーママもかなり増えていますので、同じクラスのお友達が預かり保育を受けることも多いですよ🌸

    • 10月6日
  • Taco

    Taco

    ありがとうございます!
    預かりの時間は保育園と似ているんですね。
    説明会でも預かりのお部屋には保育園と同じ様なおもちゃを用意していますと説明がありました。
    実際、課外活動や行事などは別として、幼稚園と保育園の日常の過ごし方はかなり違いますか?

    • 10月6日
  • りり

    りり


    園によって様々ではありますが、幼稚園では基本的に時間が決まっている活動(音楽、制作、運動など)をおよそ45分ぐらいします😊
    外で遊ぶことよりも室内で座って活動することの方が多いです!
    保育園の方が外で遊ぶ時間はしっかりあると思います🌷

    • 10月7日