※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が育休取得について、勤務先での対応に不満があります。出産予定日は10月末で、切迫早産で入院中。旦那が育休を取りたいと伝えたが、上司から厳しい言葉が返され、旦那も困惑しています。

旦那の育休取得に対する勤務先への愚痴になります。。

出産予定日は10月末ですが、8月頭から切迫早産で現在も入院中です。

8月末ごろに旦那が育休を取りたいことを上司に伝えたところ「いいよー」という回答だったようですが、改めて9月中ごろに1ヶ月ほどいただきたいことを伝えたら「取れるだけ取ろうという考えはやめた方がいい、情をみせろ」と言われたようです。。
せめて2週間、、と旦那も再提案しましたが「考えておく」の返事のみ。。
実母がお手伝いに来てくれることになっているので、お世話自体はどうにかなると思います。ただ、旦那は育児に積極的な気持ちを持っているので、せめて新生児期くらいは夫婦一緒に育児したいねと話し合っていました。
男性の育休取得の現実はこうなのか、、と。

質問でもなんでもありませんが、少し吐き出したかったので投稿しました、、🙏

コメント

まろん

上司の発言、立派なパワハラですよ😅
然るべきところに訴えるべきかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏✨
    やはりパワハラに値しますよね。。旦那から常日頃聞いていましたが、態度も言動も威圧的で社員皆が上司の行動を受けとめるしかないようです😢
    訴えることを前向きに考え、慎重に対応していきます!

    • 10月6日
はじめてママリ🔰

うちも育休とってもらいましたが復帰後、職場にいずらい雰囲気だったようです…
まだまだ男性の育休取得は理解されていないんだなぁーと思いました😭
育休とれますように👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    それは悲しいですね、、😢
    まだまだ寂しい世の中で、、

    ありがとうございます😭

    • 10月6日