※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@ぁ93
家族・旦那

【旦那の仕事と将来についての悩み】私は求め過ぎですかわがままなんで…

【旦那の仕事と将来についての悩み】

私は求め過ぎですか
わがままなんでしょうか

6歳、1歳、0歳の3姉妹を育ててます!

旦那 25歳 会社員
週休2日
年2ボーナスあり
残業月2~3回 
出張2ヶ月に1回あり(3泊4日ほど)
有給あり


朝は6時に家を出て帰宅はいつも会社が遠いい為17時半に会社を出て着くのは19時過ぎです。
そこから子供をお風呂に入れてくれてご飯を食べさせてくれて寝るまでの間遊び寝かしつけ夜泣き対応も旦那がしてくれます。
お風呂、ご飯、夜泣き対応は2人でする事が多いです。
寝かしつけの後は一緒に洗濯を畳んでくれたり干してくれたりご飯の後の食器洗いも旦那がしてくれて全てを終えてから私にベタベタとくっついて来て愛情表現してくれたり一緒にドラマ見てくれたりします。

子供が熱を出した時やぐずって私が手に負えなくなった時は連絡すると帰って来てくれて子供達を連れてお出掛けしてくれます。

休みは平日ですが、子供達の保育所を休ませてお出掛けしたり、2人でお出掛けしたりします。

先月22日3人目を出産し2日で退院したのですが3人目とゆー事もあってか身体がボロボロで産まれた日から1週間旦那に仕事を休んで貰いました。
今も、朝子供達を保育所に送ってくれています。

ここまでしてくれて私の全てを受け入れてくれるのは旦那しかいないって分かっているのですが、なぜか旦那との今後が考えられなくなりました。

私が今後考えられなくなってる理由。
1.旦那は今回3人目が産まれて働かなくていいよ。と言っています。
私は元々仕事人間で2人目が産まれる前にしていた仕事は天職と言って良いほどとても楽しい仕事でした。ですが、男性しか居ない会社で私の方が稼ぎが良くなり旦那を不必要だと思って私から何回か離婚の話をしている為働かなくていいと、、ですが私はそれを許せません。。
旦那も自分の好きな仕事をしていて今後辞める事も無いと言っているのにどぉして私が我慢して専業主婦にならなきゃいけないのかわからないです。

2.残業と出張。
残業は17時~遅くて23時まで。
出張は2ヶ月に1度ペースで3泊4日。
会社的にも立場的にも仕方のない事だと分かってはいるのですがどぉしてもそれが許せません。

要するに私は仕事をしている旦那が羨ましくて羨ましくて仕方ないんですよねきっと。。
仕事がしたい気持ちで優しい今の旦那と離婚するのは間違いなんでしょうか…私が我慢すればこのまま幸せになれるんですかね。

コメント

ぴかちゆう

わがままです。かなり。
それより出産して2日で退院ってできるんですか?!

  • @ぁ93

    @ぁ93

    産院さんで相談したら2日で退院させてもらえました❗️

    • 10月6日
ママリ

離婚したいきっかけは人それぞれなので、「そんなことで離婚したいの!?」とまでは思いません。

ただ、旦那さんがそれだけ協力的だから今の生活が回ってる感じはありますよね。
離婚して、れもんさんバリバリ働いて家事育児も一人でするって可能ですか??💦
パートでもいいから仕事したい!って言ってみて折り合いつけるのが1番いいのかなって思います。

残業と出張が許せないのに、離婚したら常にれもんさん一人で家事育児しないといけないと思いますが、それは耐えられそうですか??( ; ; )

  • @ぁ93

    @ぁ93

    元々1人目の時未婚シングルで1人で家事育児しながらバリバリ働いていたんです。
    今は子供の人数が増え1人の時とは違うのは分かっていますが
    旦那がいると甘えてしまう頼ってしまう自分が凄く嫌になってて手伝われる事で私はダメな母親なんだ、だったら1人で子供3人を育てて行く方が私は幸せになれると思ってしまいます汗

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ


    甘えてしまう、頼ってしまう、って書いてらっしゃいますが、それが悪いことって全然思わないです!!甘えられる、頼れる相手がいることってすごく幸せなことですよ!うちも旦那が色々してくれますが、それに対して負い目を感じることはなくて、こういう相手に出会えてよかった〜!って思います。

    旦那さんや、他の周りから
    頼りすぎとか甘えすぎとか
    言われることってありますか??

    やはり子供三人になると、お子さんの熱とかで思うように働けない時があるかもしれないですし、その時に「仕事をする人」「家で看病する人」に分かれられるのは安心だと思います。

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

奥さんの方が稼ぎが良くなったら
旦那は不必要になるんですか?💦
あまりに可哀想です。
極論すぎて
そりゃ稼ぎがよくなったら離婚になるなら
働くなと言いたくなります💦
働いてもいいよと言ってもらえるような環境を
まずは自ら作ることから始めましょ‥。
お互い思いやり、折り合いは必要です。


産後なので
ホルモンバランスの乱れもあるかもしれないので
少し冷静になった方がいいです。

はじめてのママリ🔰

離婚する場合親権は奥さん側ですか?だとしたら旦那さん可哀想だなと思いました💦
旦那さんより稼ぎが良くても旦那さんのこと不必要に思わないでいいと思います。少ない収入でもあればあるだけ子供のために貯金できると思えば力合わせて生きていけると思います。
小学校になると親が学校に行くことも増えるしプラス下の子達の幼稚園保育園の行事や子供の体調不良時など1人では大変だと思います😢
今は旦那さんがかなり家事育児してくれているので、これを全部1人でやってまともにフルタイムで仕事できるかどうかですが、できないことはなくても物凄く大変だと思います。

deleted user

主さんが手に負えなくなったら即対応、家のこともちゃんとやる、、全然不必要じゃないと思いました🤔1人で子ども3人見ながら以前の年収と生活を維持するって相当ですよね😭

働かなくてよいよ…の言い方はカチンとしますが😂
はあ?決めるの私だけど?って思います🫨
好きなだけ残業出来たりは羨ましいですね🥹
今は下の子が生まれたばかりで制限されることが多く、ストレスが溜まっていると思うので憂さ晴らしに出掛けてすっきりして仕事復帰の時期を決めたら案外落ち着くかもですよ( ˊᵕˋ )

りんご

働いて旦那様より稼げたら離婚
働きたいから離婚
と言うことはどっちにしても離婚したいと言うことで良いですか?
旦那さんはいい人だけど、1人で頑張る自分が好きな‼️とかそんな感じですか❓もしそうなら、それは巻き込まれたお子さんたちが可哀想かと思います。本当に嫌いで嫌なところがあって一緒にいられなくて別れるのと、1人で頑張る自分が好きだから別れるのは大きな違いがあると思います。

多分出産後で不安定なんだと思います。そうでなければまず結婚しないでしょうし、お子さんを作らないですよね。
本当に離婚したいのならひとまず、旦那様の職場も遠いようですし単身赴任とかはダメですか?単身赴任してれもん(22)さんも働くとか。