
転職中の妊娠について、新しい職場に早めに伝えるべきか、研修中に辞めるべきか悩んでいます。
1月の下旬から転職活動を始めて、4月から新しい職場になります。
今働いているところは3月末までの予定ですが、研修としてアルバイトで週1〜2でシフトに入っています。
研修が始まったのは今月の半ばくらいで、研修が始まる前に妊娠していることが分かりました。
この場合、新しい職場の上司や責任者に妊娠している事を早めに伝えるべきですか?😓
会社にもよるかもしれませんが、産休は入社して間も無くもらえるものでしょうか…?
また、新人なのにすぐ産休を取って長期休みなんて、あまり良く思われませんよね😣💫
バリスタになりたくて都内のカフェで働き始めましたが、そんな時期に妊娠したので、夢を叶えるのは少し先延ばしして、今の職場のみなさんには迷惑かと思いますが、研修中の今のうちに辞めるべきでしょうか…😵
- Mai(7歳)
コメント

asahi
仕事を続けたいのなら早く言ったほうがいいと思いますよ!
赤ちゃんを守るのはママなので無理しないようにしてくださいね✊✊

ワシちゃん
普通なら妊婦さんを雇うところってあまりないし、
4月から働くにしろ辞退するにしろ、迷惑かかるかもしれないので、早めに伝えたほうがいいと思います!
-
Mai
契約を交わす時はお互いに分からない状態でした。
やっと転職先が決まって意気込んでいた時に発覚したので、正直辞退するか悩んでいます😔- 2月23日

うざぎさん🌸
早めに伝えた方がいいとおもいます💦
働くとして産休自体は取れますが、育休は会社ごとに用件が違ったり、手当金が出ないかも知らないです(>_<)
-
Mai
そうですよね、やっぱり早めに伝えるべきですよね🤔
ありがとうございます。- 2月23日

なしさんこ
妊娠おめでとうございます🌼.*
私も転職して1週間で妊娠が発覚しました。
私の場合、紹介予定派遣(半年働き、双方の同意があれば、正社員として企業に直接雇用してもらえる派遣)として、働く予定でした。
派遣先に迷惑がかかってしまうので、妊娠発覚後すぐに妊娠を伝えました。
紹介予定派遣から、変更になり派遣社員として出産の2ヶ月前まで派遣先で働かせていただきました。
その後、任期満了ということで退職しました。
てとらさんと少し状況は違いますが、早めに伝えた方が良いです。
ギリギリまで働いてほしいと言われるか、辞退してほしいと言われるか職場によりますが、どちらにせよ判断を委ねる、もしくはてとらさんの意思を尊重して下さるようなら、お伝えするのが良いかと思います。
今思うことは、子供が1番!👼です💪
大事な時期だと思いますので、ご無理なさらずに😊
てとらさんにとって、良い方向に行くことを願っています✨
-
Mai
そうなんですね!
4月まではアルバイト、4月から契約社員として働くことになっていて、妊娠したときや結婚したときの説明は特にらされなかったので、その点は契約する時に聞くべきでした〜💦
とりあえず、会社の判断に委ねる事にします。
ありがとうございました!- 2月23日
Mai
ありがとうございます。
そうですね、次にバイトに行った時に伝えてみます🙂