コメント
はじめてのママリ🔰
人間関係については入って見ないとなんともわからないので、どんな病院でも入ってみての判断になっちゃいますよね。
お子さんいるなら、クリニックってなかなか休みづらいですよね。
昔、単身でクリニックいたときも自分の体調不良ですら休めないムード
(休みスタッフが遠方や帰省だと絶対やすめない)
あり、
これは子供いたら無理だなって思ってました。
眼科自体は魅力感じますが!!
のぞみん
眼科クリニックの看護師業務の内容にもよりますよ
例えば眼科一般検査、診療介助、オペ関係の業務すべてあるなら分担制になると3、4人でも忙しいでしょうし
オペ関係の業務のみだけなら3、4人は余裕があると思います
私の勤め先は常勤看護師2人しかいません。検査は視能訓練士が担当なので看護師はオペ前検査、オペ前オリエンテーション、手術の準備や物品管理、手術介助が主な業務です
-
はじめてのママリ🔰
眼科の看護師さん!
ありがとうございます!
眼科自体は12名でやっているみたいです💦
常勤2名で休めますか??💦🙏- 6月21日
-
のぞみん
2名なので基本オペ日(火・金)は休めないですね
もし体調不良でどちらかが休んだら直介Ns1名に外回りを視能訓練士さんにお願いして対応しています💦- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下に返してしまいました💦
- 6月22日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
返答遅くなりすみません💦
今の職場が遠くて、来年小学生に行く際子どもが家を出る前に自分が家を出ることがどうしても気がかりで、、
のぞみんさんはクリニック看護師は子供が小さいうちは辞めといたがいいと思いますか??
今年少と年長で悩んでて💦
急に相談すみません💦
のぞみん
クリニック夜勤ないのと予約制だと残業少ないのですぐ帰れるのがメリットですね
ただスタッフ人数が少ないので急な休みはとりにくいです
お子さん体調不良時に他にサポートできる家族がいれば安心ですけどね
うちの娘は年に1~2回しか体調あまり崩さないのと、万一の場合は義母がサポートしてくれるので休まずに勤務できています
小1の壁は頭悩みますよね…
私の場合、クリニックが家の近所なので娘の登校見送りしてから出勤できています
子供は学童利用してますお迎え間に合わないので17時の集団下校で帰ってひとり家で留守番しています
娘には家の鍵とキッズ携帯もたせて、リビングに見守り用の遠隔操作できるモニター置いて活用しています
ママリさんが子供の体調不良時対応だったり、小1の登下校の見守りしたいとなるとクリニック勤務難しいかなぁと思います
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
非常に悩ましたいですね、、
個人的は朝家から見送りできればとも思ってて、、笑
何度も質問すみません、、
クリニック、実際どうですか?
総合病院とかに戻りたいと思いますか?
相談乗ってもらいありがとうございます🌸- 6月23日
のぞみん
私は総合病院には戻るつもりはありませんね
元々、新卒時代に夜勤があわなくて体調崩して病気になり辞めたことがあるのと、再転職先も三次救急の病院のオペ室だったので日勤後に夜間も臨時手術で呼び出しとかで勤務中に何度か貧血で倒れたりで体力もたなくて辞めました
その後、デイサービス、グループホーム、クリニック(3か所)など自分にあう職場探せるまで何度か転職しました
今のクリニックは基本予約制なのでほとんど残業ないので病院勤務に比べて体力的に楽です
病院だと研修、学会等も強制参加ですかクリニックなので自由参加で費用の一部はクリニックが負担してくれます
人間関係は結局どこでも一緒な気がします
ただクリニックは人数少ないので当たり外れはありますね…
お局様いると自分のいいように業務ふられたりシフト組まれたり😅
院長の性格がスタッフや患者さんに威圧的だと機嫌うかがって診察介助などで精神的に疲れます
今のクリニックは家からも近くて人間関係良好なのでこのまま勤務続ける予定です
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、、
色々話してくださりありがとうございます!
そうですやね、院長やスタッフ、結局は人間関係ですよね、、
色々悩みます!!
相談乗ってくださりありがとうございました✨
色々聞いてまた考えていこうと思いました!
ありがとうございます💓- 6月24日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!
考えてみます!
返答ありがとうございます😂🙏