※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

親子教室の参加は子供にとって良い経験になるでしょうか?幼稚園入園の面接で子供の落ち着きの無さが気になり、親子教室を検討中。子供は好奇心旺盛で積極的だが、集団生活未経験。親子教室で楽しみながら集団生活に慣れることができるか心配。

【親子教室の参加は子供にとって良い経験になるでしょうか?】

親子教室はいい経験になりますか?

先日、来年度の幼稚園入園のための面接がありました。
結果、無事合格はしたのですが
その際の子供の落ち着きの無さが気になりました。

椅子に座って先生の紙芝居を聞く、手遊びを椅子に座って一緒にする。というテストの時には最初から椅子に全然座らず、先生の前に話しかけに近づいたり
他のお子さんの側に話しかけにいったり。

⚪︎⚪︎ちゃん、お椅子に座れるかなー?と先生に促されると、座りはしますが何せ好奇心旺盛な様子で
すぐ何か見つけて近寄ってしまいます😥

その後の積み木な絵札のテストでは椅子に座って
キチンと話を聞けていました。

人が大好きで、好奇心旺盛。物怖じしないので
すぐ何かちょこちょこ見つけに行くのは普段も同じなのですが、教室を歩き回る姿を見て入園後が心配になりました😰

多動など発達障害の様子まではいかず、ただただ
周りの人と仲良くしたい。他の場所に興味津々な様子で。

先生には、2歳半ならそういう時期。
別に何か特別な様子ではないから、集団生活は全く
問題ないですよ。と言って頂きましたが、

今まで習い事など、椅子に座って皆んなで何かをするという集団生活の場面に出た事がなく
(幼稚園でそういった生活には慣れていくのかなと思いつつ、同じテストを受けた1人のお子さんは椅子に大人しく座っていたので焦ってしまいます💦)
月2回の親子教室に4月入園まで通ってみようかと
急遽考えてるのですが、そういった親子教室は
子供にとって良い経験になる場でしょうか?

シール遊びやお絵描きなどをするようで、園庭でも遊べるから私も子供も楽しめるかなと思っています☺️

ただ、同じように椅子に大人しく座れないなど
場をかき乱すような様子になるなら私が疲れるのと
これから入園一緒のママさん達に一線引かれてしまったり、悪いイメージで覚えられないか心配もあります😥

ご意見頂けたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも入園前そんな感じでした!

幼稚園での月2回の親子教室行ってましたが、私にとっては本当〜にストレスでしかなかったです😂
10名以上いるクラスでうちの子みたいな子が1人もいなかったので、不安が増しましたね😇

成長という意味では月2なのでそんなに期待しない方が良いかもしれませんが、好奇心旺盛な子ならお子さん本人は楽しいんじゃないでしょうか?😊
もしかしたら集団に入れば意外と周りを見て合わせる様子が見られるかもしれないですし🙆‍♀️

私の気持ちとは裏腹に息子は毎回楽しみにしていました。笑

おそらく他のママさんからは悪い意味で真っ先に印象に残ってたと思いますが、みんな優しかったです😢
入園後も〇〇くんすごく落ち着いてお兄さんになったね🥺って声かけてくれるママさんが多かったので、そういう意味では先に知っておいてもらえてよかったなーって思ってます✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わー同じ境遇の方がいらして嬉しいです😭✨
    ストレス…まさにそうなりそうです🤣
    お出かけ大好き、遊び場大好きな子なので楽しめはしそうなのですが
    なにせ協調性を持ってその時間過ごしてくれるか、とても不安です😭!

    やっぱり覚えられるんですね…!🤣
    私の園は優しい方ばかりかなぁ。
    同じクラスになりたくないとか思われたら悲しすぎます😭😭

    ご経験談を聞けて良かったです❣️
    どうしようか、もう少し考えます😂
    ありがとうございます✨

    • 10月5日
さとぽよ。

4月からプレ幼稚園週1通ってます。
3月下旬生まれの娘は一学期は最後の30分は床に大の字になって大泣きでしたが夏休みあたりから行くのが楽しくて早く行こう!ってなりました。
行っても1人で遊ぶのが好きなのもあり、みんなで踊ったりは中々難しいです笑っ
息子の時はずっと席には座らず踊ってました。
年少まで座らず、、先生大変だったと思いますが今は年長でかなり成長しました😄
2歳半なんて、そういう時期なので慣れかなって感じます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やっぱり子供はプレなどの機会は楽しくなるんですね!
    嬉しいけど、私がどっと疲れないか心配で迷います。。😂

    わー年長さんになると成長が感じられるんですね!👏
    2歳半ならまだそんなものですかね。
    早く慣れてくれることを願います🥹

    ありがとうございます✨

    • 10月5日