※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月半の娘がお昼寝から起きない状況。朝から長時間寝ており、夜も長く寝るため心配。起こすべきか悩んでいます。休日は長時間起きている。心配しています。

6ヶ月半の娘がお昼寝(朝寝)から起きません😪

今日は7:30起床

離乳食➝シャワー(一緒にお風呂遊び)➝授乳➝ひとり遊び

9:30頃~朝寝

で今に至ります👶🏼

最近はお風呂大好きっ子+離乳食でベタベタになるので朝ベビーバスにお湯を溜めて一緒に遊ぶようになりました。それで疲れるのか朝寝が長いです(3~4時間)

午後には夕寝(1時間半くらい)もするので未だに日中5~6時間くらいお昼寝をしています😪

夜は20:30に寝て朝まで起きません。

寝すぎですよね💦
起こした方がいいのでしょうか😖

元々寝かしつけが必要ない子(逆に抱っこだと寝ない)で気がつくと寝ている感じです…

休日遠くにお出かけする時はことが楽しいのか長い時間起きています。

3ヶ月頃からよく寝てましたが月齢を重ねる毎に寝てる時間が増えてきて心配になってきました…

コメント

もも

上の子もそんな感じでよく寝る子でした!✨
夜も問題なく寝てくれるのであれば、私ならおこさず寝かしときます!
月齢上がってきて体力ついてきたら寝る体力?もついてきて睡眠時間増える子もいるみたいですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます♪
    そうなんですね💭
    私も親孝行な子だと割り切りそのまま寝かそうと思います🤭

    • 10月5日