※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の固形食について不安を感じています。特に窒息が心配で、他の子が上手に食べているのを見ると焦ります。悩みを共有し、解決策を教えていただけますか。

もうすぐ1歳1ヶ月離乳食が怖いです。
手掴み食べやだんだんと固形になっていく離乳食、ただただ窒息が怖いです。詰まらせたらどうしようと不安がずっとつきます。丸呑みタイプのベビーなので余計に心配です、ある程度の固さがないと子どもの為にもならないと分かっていますがやわらかめに作ってしまう…。SNSなど見ていると、似た様な月齢の子がしっかりした固形の食べ物を上手にバクバク食べてるのを見かけます。どうやったらそんな上手に食べれるんだ?と感心するばかりです。このような感じで、日頃もんもんと離乳食について悩んでいます、もし同じように悩んでらした方がいらっしゃいましたらどうやって乗り越えたか等、ご教示いただけると幸いです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳1ヶ月ですし丸呑みしそうなら
まだ今の感じでいいと思いますよー!

しっかりした固形物ってどんなやつでしょうか?

うちは5歳くらいまでミートボールやウィンナーとかも半分に切ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます💐

    最近見て驚いたのが鶏の唐揚げとかですかね🤔しっかり食べててホントに驚きました!

    ご意見ありがとうございます😊
    参考にさせていただきます!💪

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

むしろ柔らかいから噛む必要性感じなくて丸呑みなんですよ

うちはどろどろ嫌いで生後10ヶ月から普通の白米食べてましたが、最初はやっぱ丸呑みで。

でも自分で食べるようになって、だんだんちゃんと噛まないとオエってするってことわかってきたら噛むようになりました。

詰まった時の対処法さえ親がちゃんとわかってればすぐ対応できますし、飲み込めないとわかれば自分からベーってするのでもう少しお子さんのこと信じてみてもいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね、その子の為にもならないんですよね。
    いまだに軟飯ですが、とりあえず普通の白米にステップアップしようと思います👏

    ご回答ありがとうございます😊

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

11ヶ月ですがやっと歯が生えかけ+丸呑みタイプです。
手づかみでも出されたそのまま全部入れて丸呑みしちゃうので怖いです😨
柔らかいものほど子供も全然噛もうとしないのである程度の硬さにして1口サイズよりやや小さくあげています。
あむあむしてねーとか、真似するように目の前で食べてモグモグ姿やたら見せたりしてますが効果はイマイチ…🫨
過去の子供の食事の窒息事故で検索したら圧倒的に多かったのが果物だったので果物やパンは気をつけて小さく切って詰め込みすぎないように気をつけて見てます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一緒です〜😭全部お口のなかに詰め込んでくれますよね😅
    私も全く同じ事をしてます!同じく効果はイマイチです🥲
    窒息事故のニュースを見るたびに心が締めつけられますよね、、
    私も気をつけます!💦
    ご回答ありがとうございました♪

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

1歳1ヶ月で、全く同じ状態です🥲
なかなかステップアップが出来ずにいます💦アドバイスではなくごめんなさい😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ悩みをもつママさんのコメントとても嬉しいです☺️♪
    お互い乗り越えましょうね😭✨
    ご回答ありがとうございます😊

    • 4月19日