※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m&m
子育て・グッズ

保育士さん、保育園で働く栄養士さんに伺いたいです💦生後10ヶ月の娘が慣…

保育士さん、保育園で働く栄養士さんに伺いたいです💦
生後10ヶ月の娘が慣らし保育中です👶🏻
8日目でまだ2時間。
離れる時、迎えに行った時は泣いてますが、それ以外は慣れてきて遊んでいて笑顔が見られるとのこと。
でも、給食はまだ提供できないと言われてます🫠
離乳食の食材リストを記入して提出すると思うんですが、後期の11ヶ月までの食材をクリアしないと給食出せないと…。
そんなことあります?😂
面談の時はそんなこと言われなかったし、5倍がゆで大丈夫って言われたのに、慣らし保育始まったら、軟飯じゃないと、とかリストをクリアしないと、と言われる始末😇
他の系列園は個別対応を普通にしてるのに、なぜ??
急かされながら食材を試す毎日です。
これで本当にいいの?って感じです。
さすがに月齢に合っていないものを食べさすことに抵抗あるし、でも給食出せないって言われると…🫠
また来週も2時間の慣らし保育。永遠に2時間。
出産のために預けたいし、お金も払って見てもらうのに、意味ないなって思います💦
さすがに園長に言ってもいいでしょうか?

コメント

はじめてのままり

・11ヶ月の食材の、アレルギーとかが気になる食材をクリアしてたらいいとは思いますが、、11ヶ月のって結構ありますか?

・0ちゃんの慣らし保育はこちらの保育園もめっちゃ長いです。4月1日から始まりまだ、3時間弱です。離乳食は14日から始まりましたが、午後のお昼寝は来週様子見ですかねぇ。って感じです。あとは、ママがいつから仕事復帰するかによっても慣らし保育結構違いますね😓😓




園によって結構様々なので、気になります😇😇

  • m&m

    m&m

    アレルギーの食材はクリアしています💦
    リストの中には完了期からじゃない?というような食材も含まれていたり、軟飯じゃないと出せないと言われたり…🫠
    面談の時とは違うことを言われて戸惑いながら急ピッチで進めていましたが、本当にこれでいいのかと思い始めました💦
    離乳食の献立も渡されていないので、何がなんだかわからないです😂
    出産が5月頭なので、それまでに1日預かってもらわないといけないので、それも伝えてあるのですが…😂

    • 7時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    えーーー、うーーん、アレルギーの食材がクリアしていてある程度もう野菜とか調味料だったりチェックついてたらオッケーだし、献立渡して食べてないのを食べてもらう感じですけどね😓
    それも、ご飯も何飯じゃないとという決まりはないです。子供に対応しています。さすがに、5月頭より前、もう来週くらいから離乳食食べさせてもらえないと困っちゃいますね😓
    後期食が無理なら中期からスタートでもいいと思うのですが。中期から始めて、後期の食べれたら後期食に行こうとかでもいいと思います。
    もしかしたら、早く産まれちゃうとかあるかもしれないからもうちょっと考えて欲しいですよね😱😱

    • 7時間前
  • m&m

    m&m

    保育園の栄養士として働いてる姉がいるんですけど、姉に聞いても普通は子供に合わせて離乳食を出すし、出せないとかはありえないよって言ってました😂
    GWも入りますし、来週から給食までお願いしたいところなので、さすがに園に話をした方がいいのかなと思うんですよね💦
    出産は予定帝王切開で確定してるんです🫠なのでそこも分かった上でしてもらわないと…と言う感じです😭

    • 6時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    お!心強い味方あり!なんですね😳

    そうですね、園に話してみましょう😌!
    なかなか伝えるのも勇気いるかと思いますが、伝えてみないことには、、ですもんね🥹
    帝王切開なんですね、そしたら確かに予定日は確定していますね☺️母子共に、頑張ってください🥹💕💕

    • 5時間前
りい

うちのとこは全部クリアしてないと出してもらえません。
後期の食材がまだなら中期のは可能ですが、それも無理ですか?そこは聞いてみてもいいかもしれません。
10ヶ月なら後期の食材リストは渡されるとは思います。

  • m&m

    m&m

    全て時期の食材リスト渡されてます💦
    系列園では食べさせてないものは除去、もしくは代替えで給食提供しているみたいなんです。
    なのにこちらは軟飯じゃないと、11ヶ月までの食材リストクリアしてくれないと給食出せないと言われてます💦

    • 7時間前
ママリ

保育士してます!
転職何度かしてますがそれぞれの保育園、その児に合わせて給食提供しているのでまだ試してない食材があれば除去して提供といった形でした!
そして月齢に合ってない食材は出さないですね、、、💦
園長に話しても大丈夫かと思いますが基本は栄養士が献立たてたあとに園長チェックが入ってるはずなので園長もそれを良しとして献立全園児に出してるはずです🥺
なので園長、月齢に合ってない食材入ってるけど大丈夫?と思ってしまいますね🥹💦
でもさすがにずっと慣らし状態もおかしいので話した方がいいと思います!(出産までまだ時間あるだろと思われてるかも、、、😥)

  • m&m

    m&m

    保育士さんの意見ありがたいです😭!
    0歳児の担任がなぜか看護師さんなんです😂
    その看護師さんから毎日食材進んでますか?リスト出してください、って急かされてます💦
    軟飯じゃないと出せない、はおかしいですよね?💦産まれてくる子も預けようと思ってるので、その時はどうなるの???と不思議に思います💦
    出産はGW明けすぐなので、来週も2時間の慣らしは無理があるよな…と😂
    ちゃんとそれも伝えてます😭

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    0歳児の担任に看護師は含まれることありますね!
    特に0ちゃんは成長発達面で大きな変化が見られる分、事故など起きたらすぐ看護師が対応できるので!
    ただ毎日言われるのはちょっとこちらも癇に障りますよね🫠
    軟飯じゃないとは無いですね🥹
    まだそこまでの咀嚼が出来ないのでおかゆで提供お願いしたいですと伝えてみてもいいかもです🥺
    GW明けすぐなら尚更早く進めてよって思いますよね😳
    今後あんまりギクシャクするのも嫌なのでやんわりと面接時との話が違う旨を伝えた方が良さそうですね😭

    • 3時間前
  • m&m

    m&m

    そうなんですね🥺!
    知らなかったので、教えていただいてありがとうございます🙇‍♀️
    看護師さんいると安心ですもんね☺️
    そうなんです〜笑
    毎日言われて、毎日新しい食材取り入れないといけないの?!ってまいっちゃいます😫
    月曜日にやんわりとお伝えしようと思います😂
    保育士さんの貴重なご意見ありがとうございます😭♡
    そして同じ10ヶ月の娘ちゃんですね♡
    子育てほどほどに頑張りましょうね❤️‍🔥

    • 3時間前