※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

入園の不安があります。トイレやコップ飲み、着替えが不安。プレでも落ち着かず、友達との関わりも苦手。療育を受けているが、同年代と比べると未熟と感じています。

【入園の不安について】

来年から入園予定、不安で不安で毎日お腹が痛いです😢
今日、願書と入園案内のしおりをもらってきましたが読むだけで憂鬱です。

トイレに座ってくれるもののまだ一度も排泄したことないし、コップ飲みも怪しいし、着替えも手伝わないとできないし、、、
今日は初めてプレに参加しましたが、絵本読み聞かせの時も座ってられず。。
お友達から話しかけられても「???」って感じで。

身の回りの事、お友達や先生との関わりなど、できない事の方が目に付いて…

入園できないんじゃないか、退園させられるんじゃないかと心配です😭
2歳半から療育に通っていて、言葉もできる事も増えましたが、やっぱり同年代の子に比べるとまだまだだなぁって😢

コメント

はじめてのママリ🔰

療育にも通ってらっしゃるみたいですし焦らなくても大丈夫ですよ😊
できる出来ないは個人差あります。
初めてのプレですよね?
逆に初めてでそこまでできる方が少ないかと。
不安な気持ちもわかりますがきっと大丈夫ですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    心強いお言葉ありがとうございます😭😭
    プレでは落ち着いたお姉さんみたいな女の子ばかりだったので、余計に息子が落ち着きなく見えてしまってました💦
    あと半年でどれくらい成長してくれるのか…楽しみも不安もいっぱいですが、焦らず準備を進めようと思います😣

    • 10月5日
(*´∀`)♪

来年から入園ですがなかなか自分でやろうとせず心配事が多いです💦

  • ママリ

    ママリ

    同じですね〜!😣💦
    親は本当に心配だしやきもきしますよね…😢
    うちは自分でご飯を食べるようになったのもここ数ヶ月です。。😂

    • 10月5日
  • (*´∀`)♪

    (*´∀`)♪

    先生がどれくらいやってくれるのかも心配ですし、やっていけるのか…
    ご飯は自分で食べてくれますが、ほぼ手で食べてます💦

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    本当にそうですよね😣
    家だと完全に甘えてママがやってくれるものだと思ってしまってるので、着替えもトイレもやる気なさそうです😭
    入園してからお友達に影響されてできるようになることを祈るばかりですが、この心配はいつまで続くのか…と辛くなります😂

    • 10月5日
  • (*´∀`)♪

    (*´∀`)♪

    友達に影響されてヤル気を出してくれたらいいんですがね!

    • 10月5日