※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と同じ職場で社員(旦那)とバイト(私)なので共通の知り合いがた…

愚痴聞いてください🥲

旦那と同じ職場で社員(旦那)とバイト(私)なので共通の知り合いがたくさんいます。
飲食店なので閉店後にご飯に行こうとよくなり、ついさっき店でそうなったらしく私も誘ってくれたのですが、娘が寝たため断りました。
そしたら旦那は不機嫌です。

不機嫌になる理由が分からないのですが、話している感じだと、
閉店前にご飯に誘われる→寝かしつける→断る
なので、先に誘ってるんだから寝かしつけるなよ的な感じでした。(誘われた時に寝るかもしれないから行けないかもというのは伝えてあります)

少し前まで夜全く寝ず悩んでいたので、最近21時ごろには寝れるようにミルクやらお風呂やら調整したりしていますし、旦那もそれを知っているため不機嫌になられる理由がさらに分かりません。

旦那は娘を寝かしつけたことがありません。
でも、いつも隣で寝かしつける様子を見ているんだから、寝かしつけるのがどれだけ大変か普通は分かるよなーと思ったりします。

寝かしつけをしてほしいという不満ではなく、なぜその大変さを見ていながら早く寝かしつけた私に対して不満げになるのだろうという不満です。

別にご飯を外で食べてくることに関して文句を言ってるわけではないけど、
いつまで独身気分で生きているのかなーと時々思います😮‍💨

コメント

はじめてのママリ

寝かしてなかったとしても4ヶ月の子供を連れて、この時間から夜ご飯食べに行こうと思いません…😓閉店後だと遅い時間ですよね…?
少しでも早く寝て欲しいと寝かしつけてるのにそれで不機嫌になられてもですよね😮‍💨😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなればなるほど寝かしつけるのが大変になりますし私も眠いですし...🥲
    分かったの一言で終われば済むものをなぜ不機嫌になるのでしょう😥

    • 10月4日
えむえむ

やってないご主人は
ママさんの大変さを全くわかってない!
わかってるよって口で言うのは簡単だけど、
絶対わかってない……

娘さんや、奥さんのこと考えたら、いつまで自分中心なの!?って思ってしまいます😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですー😭
    なんでも口で言うのは簡単だけど、いざやってみると大変なんです...

    いつになったら家族中心で動いてくれるのかなと思ってますが、いつになっても無理そうです😅

    • 10月4日
2児mama

閉店後が何時か分かりませんが
4ヶ月の子を連れて
職場の食事会などいきません😢
子供優先になるのは当たり前です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    誘ってくれたり気にかけてくれるのは有り難いですが、やっと生活リズムが安定しつつある娘がいるのに誘うか普通?となってます...😭
    気にかけるところが間違ってるよなーと日々思っています😭

    • 10月4日
りんご

4ヶ月って大変ですよね。
旦那さんが不機嫌になるのはおかしいし、4ヶ月の子いるのに飲みに誘ってくるのも問題あるかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだまだ夜中も起きますし、早く寝てくれれば寝てくれるだけ有り難いのですがそれを分かってないみたいです😅

    夜のバイトの子はほとんど学生なので、浮かれているのかなーと思います。

    • 10月4日