
旦那と揉めて旦那が洋服を全部持って出て行ったのですが、私はどうすれ…
旦那と揉めて旦那が洋服を全部持って出て行ったのですが、私はどうすればいいですか?
売り言葉に買い言葉で離婚でいいじゃんってなりました。
こちらも実家に帰るべきですかね?
帰ってこないなら私が家にいてもいい気がしますが。
(病院や夏期保育もあり帰るのは少し面倒です)
会ったらまた喧嘩になるから冷却期間のためにも実家に行くべきですか?
とりあえず腹が立ったので、残っていた洋服をゴミ袋にいれて庭に出しときましたがまずいですかね?😩
私がどうしたいかですが、離婚したくはないけど生活費をたくさんくれるなら別居もありかなと思います。
原因は私に発達障害があって夏休みもあってキャパオーバーで家が散らかっているからです。
実家に帰るより片付けをがんばるべきか💦
でもメンタルやられてます😢辛いです。
- み!グッドアンサーに選ばないで🫣

み!グッドアンサーに選ばないで🫣
会社に泊まる場所があるので、向こうは住む場所はあります。

はじめてのママリ 🔰
質問主さんは専業主婦ですか?
専業主婦だから家事も育児も全部ママの仕事ってのは反対意見です🥹
パパも協力してくれたら解決する話じゃん!って思ってしまいました😭
私も妊娠中で休職してて
旦那に「お前が稼がれへん分俺は仕事してるから家の事してくれよ」って言われてついこの間喧嘩になりました〜😭
-
み!グッドアンサーに選ばないで🫣
専業主婦です🥲
私がゴミ屋敷レベルで片付けができないので(流石にゴミは捨てるし分別もしますが)相手が怒る理由もわかってるんですが(10年ぐらいこの調子なので)
でも子どもの通院とか色々あって私も限界だし、ちょっとでも整理整頓できるようちょっとずつ進めていってたんですが🥲
旦那は出て行って子どもの面倒見るのも放棄できていいなーと思います。- 7時間前
-
はじめてのママリ 🔰
わたしもゴミ屋敷育ちでゴミ屋敷生産してました(笑)
たぶんわたしも発達とか診断されるレベルやと思います。
一度限界きて精神科行った時はパニック障害と言われました💦
通院とか何かを続けること自体が苦手なのでそれ以降通えてないのですが🥲
(うちの旦那も病院に行ってどうなんの?って考えて同じです🥹)
なので、気持ちとっても分かります🥲
自分の中の優先順位で動いたら
子供生かせることが第一で部屋の片付けとか後回しになってしまいますよね…
一度落ち着いて話し合いしてみるのがいいと思います。
私も旦那に、私の第1は息子でその他は後回しになってしまうからサポートが必要と伝えて少しマシになった気がします🤔
何度も話して理解してもらうのが1番です…- 7時間前
-
み!グッドアンサーに選ばないで🫣
共感してくれてありがとうございます😭
行きたい病院があるけど予約がいっぱいで💦薬とか飲んだ方がいいかなってレベルですがお金かかるし😭
私もこれとこれが苦手だからサポートして💦収納方法一緒に考えて💦💦と言ってますが、全く手伝ってくれません。
病院に行くことも理解がないしもうしんどいです。しんどいってのも伝えてます。- 7時間前

aya
お子さんもいますし、相手が出て行ったなら、そのまま家にいて良いと思いますよ😌
お互いカッとなっただけで離婚は考えていないなら、今後について前向きに話し合わないとですね🙂↕️
とりあえずゴミ袋は室内にしまいましょう😅
そもそも家が散らかってる、片付けが出来ないだけで離婚話になってしまったのですか?💦
病気とか障害とか関係なく、旦那さんが家事育児をサポートすれば解決することだよなって思います😥
旦那さんは家事育児やらないですか?
自分だけさっさと出て行ってって、夫としても親としてもどうなのって感じます😥
お子さんの事は考えていないのでしょうか💦
家族は支え合いです。
どちらかが苦手な事は補って、手の足りない所はサポートしてやっていくものだと思います。
自分と比較して相手ができない事を責めて、どうなるというのか...
生活費をたくさんくれるという基準も曖昧だし、別居は時期尚早かなとも思います。
-
み!グッドアンサーに選ばないで🫣
袋からスーツは出すべきですか?🥲クシャクシャになるなーとは思ってますが
- 7時間前
-
aya
色々重なって大変でしたね😥
とりあえず火に油を注ぐだけなので、洋服は袋から出して元に戻しましょう💦
スーツは既にシワにしてしまったなら、クリーニングに出せますか?
置いて行ったなら直ぐには使わないでしょうが、スーツは大切なので帰ってきてシワシワになっていたらカチンと来ると思うので...
今は夫婦共に一杯一杯だと思うので、不要な揉め事は避けた方が良いかなと🥲
他のコメントも読みましたが部屋がとても散らかっているのですね💦
確かにお子さんの生活環境としても良くないと思うし、仕事から帰ってきて日々部屋が物で溢れているのは旦那さんにとってもかなりストレスかもしれませんね。
でも現状を目の当たりにしていれば、奥さんだけに片付けを任せきりにしても状況が改善しない事は旦那さんだって分かっていると思います。
家事代行などでプロにお願いしてしまうのもアリだと思いますよ😌
お金はかかりますし、専業主婦なのに...とそこにお金かけるのも抵抗があるかもしれませんけど💦
今まで1人でどうにかやろうとしても難しかったのだと思うし、旦那さんの手も借りられないとなったらプロにお願いするしかないかなって思います。
部屋が片付かない原因や簡単に片付けられるヒントみたいな物も見つけられるかもしれません🙂↕️
まずは物が多いなら、減らすだけでも管理や整頓がしやすくなるかなと。
洗濯物も畳めないなら、タオルも含めて畳まなくて良い衣類はそのまま放り込める収納にするとか。
とにかく旦那さんと話さないとですけど💦
旦那さんからその後連絡もないですか?
家族の生活環境を向上させたいという気持ちがあるなら、とにかくそれを伝えてみてください。
自分だって今のままではダメな事は分かっている。
変えるために協力して欲しい。って話すしかないのかなと😥- 6時間前
-
み!グッドアンサーに選ばないで🫣
とりあえず袋から出して戻しました💦ありがとうございます🥲
実母も交えて私はADHDだからこれができないから、収納する方法を一緒に考えて💦と何度か話し合いをしています💦
でも夫は全く手伝ってくれないし、実母からは結局物を捨てる、買わない、部屋の場所作るという当たり前のアドバイスをもらって終わりです。(私もわかってはいるんです😭)
今ケースは全て透明にして、ぼちぼちラベリングをして自分としてはほんの少しずつだけど改善していっていますが
結局最後の片付けが苦手なので最後の詰めまではできていなかったり
夏休みがスタートして子どものプリントとかをひとまとめにしてるスペースが畳1畳分ぐらいリビングにあります💦(プリントが多く捨てるまでは片付けが進んでいません)
収納アドバイザーを頼むお金は無いし、旦那も出してくれません。
福祉の相談員にも困っていますと助けを求めたけど自分でやるしかないと言われて終わりです。- 6時間前
-
み!グッドアンサーに選ばないで🫣
連絡は事務要件の連絡と午前中に物を取りに帰ってきてそのままです💦
- 6時間前
-
aya
旦那さんなぜそこまで話し合うのに片付けなどの協力をしてくれないのでしょうか😥?
お母さんのアドバイス通りに物は捨てられましたか?
お金遣いが荒いとも書いてありましたが、必要ない物を買ったり、似た用途のものを買ったりなどはないですか?
プリントも沢山溜まっていそうですね💦
ただ今は必要なプリントだけは分かるように避けておけば、後は山積みでもとりあえず良しです👌
片付けって本当に労力が要りますよね😥
ADHDとか関係なく大変な作業です💦
ましてや家事育児に追われて、お子さんの通院もあってとなると一杯一杯になるのも当たり前だと思うんですよね...
旦那さんの仕事が忙しいのも分かりますけど、このまま家庭の問題を先延ばしにして良い理由にはなりませんよね😥
収納アドバイザーまでは行かなくとも、地域の家事代行サービスとかないでしょうか?
地域で片付けや料理などが得意な方が登録していて、マッチングするとお手伝いをお願いできるようなサービスで、業者さんとかよりも安く利用できると思うのですが🤔- 5時間前
-
み!グッドアンサーに選ばないで🫣
自分的には家事とか手伝ったけど改善しないから疲れたそうです😩確かに積極的にやってくれている時もありました💦
後は今外で働いていて暑くてしんどいのもあると思います💦
物は捨てました💦似た物を買いまくっていたので、とりあえず先月で買い物はやめました😩(遅いですが)買い物アプリは消しましたがそうすると100均一で収納の箱とか買ってしまっています💦まだ使い道としてはマシだと思いたい💦
プリント山積みで固めてます💦
旦那は学校のプリントとか、子どもの書類とか全然見たことないのでわかってくれません。
そういえば市のサポートと人がボランティアで来てくれるとあったので、そこに相談してみるのもいいかもしれませんね😢- 5時間前
-
aya
改善とかじゃないんですよね😓
結局手伝うっていう他人事だから、旦那さんも自分毎としては捉えなくて、改善しないみ!グッドアンサーに選ばないで🫣さんのせいって意識なのでしょうね💦
買い物辞められたのですね👏
それも第一歩じゃないでしょうか😌
日常では本当に必要な物か?をよく考えてなるべく買わないを徹底すると良いかもしれませんね🙂↕️
収納ボックスも必要なら買っても良いと思います!
ただちゃんと考えて購入しないと大きさが合わなかったりでボックス内に物を収めるのが難しかったり、戻すのがまた面倒だったりするので💦
とにかく初めはボックスとか仕切りは無しで、コレはココに戻すってしまう場所だけ明確に戻す事に専念すると良いかもです!
家事代行サービス利用できるものがあると良いですね👌
1人で全部やろうと思うと気が重すぎるので💦
お母さんに頼っても良いと思いますしアドバイスだけでなくて、実際一緒に片付けしてくれる人がいると心強いですよね🙏
こんなに言ってますけど、私も特別整理整頓が得意ってわけではなくて😓
引っ越してから、段ボールのままになってる荷物も沢山ですし、片付けきれていない書類や荷物も沢山あります💦
家全体をキレイに整理整頓しきるって考えると目標高すぎるので😅
程々に目に付くところだけでも片付いてるように見えればオッケーだと思います👌- 4時間前

はじめてのママリ🔰
別居はいいとして片付けられない家で育てられるお子さんが可哀想かと。ゴミ屋敷レベルは怒るしむしろよく今まで離婚してなかったなーって思いますよ💦支え合いの範疇超えると思います…
-
み!グッドアンサーに選ばないで🫣
その通りです😩わかってます💦💦💦
ゴミ屋敷のレベルは常に床や机に物が置きっぱし、洗濯物は洗うし乾かしてるけど、畳めてなくて積んでるって感じです💦
潔癖なのでゴミは捨ててるのと洗濯はちゃんとしてます💦よくないですよね- 7時間前
コメント