
駐在所経験者に質問です。配偶者手当は給料として扱われるのでしょうか?2025年からの扶養制度見直しにより、社会保険料を支払う必要があるか疑問です。
警察官の奥様、駐在所を経験された方がいたら聞きたいです。
現在はフルタイムで働いていますが、
来春に駐在所へ引っ越すため退職することが決まっています。
仕事を辞めることになるので夫の扶養に入ることになると思いますが、
配偶者の手当というのは、妻の給料ということになるのでしょうか?
2025年から扶養制度が見直され、
月4万円程度以上の所得がある場合は扶養から外れて社会保険料を払わなくてはならないようです。
まだ検討段階で確定ではないとは思いますが。。
そんな話を聞いていて、ふと疑問に思いました。
配偶者手当の7万から社会保険料を支払うのか?と。。
- nana:->(3歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ゆしろうくんママ
配偶者手当ては旦那さんの収入のうちなので奥様は関係ないと思います!
nana:->
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
上の方にも書いたのですが
配偶者手当がわたしの収入になるのか、夫の収入になるのか、によって
退職までの1〜3月の働き方が変わるので
ここで教えていただき安心しました。
ありがとうございます。