※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

就学前検診の結果により、集団生活に苦労している息子について相談です。園でも苦手で、集団生活が厳しいか悩んでいます。

【就学前検診の結果について、集団生活の難しさに悩んでいます】

就学前検診でのことです
来年小学生になる息子がいます

就学前検診をみんなと一緒に
受けることが出来ませんでした

列になって体育館から出ることが出来ず
逃げ回って先生と追いかけっこ💦
無理やり体育館の外に出して
先生に引き渡したけど
危ないからと戻ってきました💦
結局私と一緒に回ることに

知力の問題もわかってそうなのに
違うことしたりとヒヤヒヤ💦
(わかっていないかもしれませんが、、)
無事に終わりましたが
結果がどうなるかなぁっと、、、

園でも集団生活苦手なようで
運動会もほぼやらず
遊びも1人遊びの方が好きそうです
好きなことだと友達と遊びます

簡単な足し算やアルファベット書いたりは
出来ます
読み書きはまだ出来ません
ゲーム、お絵描き大好き

同じような年長さんいますか?
このままだと集団生活は厳しいかなと、、、
あと半年なので
何か行動しないとなぁっと悩んでます🙇

コメント

りんりん

現役の小学校教員で、息子が支援級に通っています。

就学時健診は、身体的な健診がメインなので、学校側から何かアクションがあることはほぼ無いと思います。(様子のメモがあったら、クラス編成の時の参考にするくらいだと思います)

もし就学にあたって心配なことがあるようなら、保護者の方からアクションを取らないとです。自治体の就学相談を申し込むとか、学校に就学相談をするとか…。

あとは、通っている園に面談をしてもらって、園での様子を聞いたり、普通級で行けるのか支援級も視野に入れた方がいいのかとか、どんなサポートが必要か・有効か、などを聞いて、資料として入学時に学校にお渡しすると良いと思います。

  • ママ

    ママ


    回答ありがとうございます😊
    詳しくて勉強になりました!
    自分からアクションを取らないと
    いけないんですね📖
    担任の先生とは、何かあれば
    話すくらいなので
    もう少し就学に向けて
    話してみたいと思います。
    市の就学相談もしようと思います🙌

    • 10月4日
  • りんりん

    りんりん

    下の方もおっしゃっていますが、おそらく正攻法の就学相談の時期は終わっていると思います(うちも6月に学校見学、7月に就学相談の面談でした)。
    でも、学校に直接電話して、特別支援コーディネーターの先生などに繋いでいただいて、「先日の就学時健診での様子を見ていて不安になったので、一度相談に行きたい」みたいに言えば、面談の機会を作ってもらえるはずだし、そこから就学相談窓口にも繋いでもらえるはずです。
    発達検査とかもそこでできる可能性もあるし、時間がかかるようであれば自費で発達クリニックなどで検査する方が早いかもしれないです。

    どちらにせよ、学校側も情報を欲しがっているし、できるだけスムーズにお子さんが入学して学校生活をスタートできるようにしてあげたいと思っています。入学してからいろいろトラブルが起こって「やっぱりダメだった」みたいになって、「教室にいられませんでした」となって、そこから面談して…というパターンもありますが、子どもも大変だし、結局その子に合った環境が整うまでに3ヶ月〜4ヶ月(夏休みくらいまで)かかってしまうこともあります。入学直後の大事な時期を落ち着いて過ごすためにも、お子さんに合った環境を整えて入学を迎えられると良いですね😊

    • 10月4日
まゆ

自閉症スペクトラムの年長の男の子がいます!情緒級を希望していますが、知的に遅れがなく集団生活もやれているようで園からは普通級を勧められています💦
平仮名カタカナは読めて、お手本を見ながら書くことができます!お手本なしでも書けると思うのですが特性故に失敗したくない気持ちが強くお手本が必要だといいます。
足し算引き算も手を使いながらやり、アルフベッドや時計もなんとなく理解しています⭐️
我が家もゲームが大好きです😂💓💓

知能検査は受けていませんか?園からの指摘などはどこか療育機関に繋がるものではないのでしょうか😊?

園の先生から言われたのは、座って45分過ごせるかどうか、集団意識が持てているかどうか、わからない時にわからないと先生に聞く力があるかなどを見ると良いとのことでした😌

もし上記が苦手なら学校生活でお子様自身が苦しむことになると思います。特性で困難さがあるのにふざけていると不当な評価をされれば自己肯定感が下がって不登校につながったり...わからないまま過ごす45分より支援を受けて手厚く過ごせる45分の方がお子様にとってプラスに働くこともたくさんあります😊🙌🏻

支援級だからと言ってイジワルされるようなことも低学年ではないと思いますよ😊💕お子さんにとって過ごしやすい環境を選んであげるといいと思います💛知的に遅れがなければか環境に慣れて普通級一本にできる時も来ると思いますよー!

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます😊
    出来る事がたくさんあるんですね😄

    知能検査は受けたことがありません。
    園でも療育に繋がるような話は
    特にありませんでした。
    遠回しに言われてたのかも
    しれませんが、、💦

    確かに支援級が悪いとは思わず
    手厚く過ごせる方が息子が悲しくならずにすむなぁっと思います。
    まずは市の窓口に相談しようと
    思います🙇

    • 10月4日
  • まゆ

    まゆ

    すみません💦💦出来ることを羅列したのは上の子がいるので小1時点でどれくらいのことが出来ればすんなり授業が入りやすいかという目安になればという気持ちです😭💦不快にさせたらすみません💦我が家は言語凹でコミュニケーション力弱めです😅友だちの名前なども覚えるのが苦手です😅

    就学予定の学校には支援級や通級などの支援が整っていますか?⭐️一度,市に問い合わせるといろいろと教えてくれると思います😊申請時期も決まりがあり、秋が最終の所が多いと思うので入学に合わせるなら早い方が安心です😌(支援級に入るなら、学用品やランドセルの補助が出ると思うので領収書も残しておくといいです💓)

    支援の必要ある無しに関わらず、入学に備えて園から小学校へその子の様子を引き継ぐことが必須となっていますので、園の担任の先生に相談しておくと、一年生になった時,席を前にしてもらうなどの配慮もしてもらえるかもしれません😊

    • 10月4日
ドレミファ♪

就学相談はおそらく締め切ったと思います(うちの地域は7月まで)
市報とかでのってました

なので先に発達の検査をして医者につながるように動くのも同時にした方がよいかと思います😣
あまり発達の事は言わない園もありますし
早めに就学にむけて一度担任の先生とお話をして特性など聞いた方がよいかと

学校にむけて申し送りする紙があると思うので
自分からみた子
園から教えてもらった子
医者からの検査の結果などなるべく細かく駆け込めるようにした方がよいかと

うちの地域だと通級ですら診断がないと入れないので市のフォローできる教室なども確認しておいた方がいいですよ

うちのはそのため診断とりましたASD+ADHD
知的に遅れはなく時計 ひらがなカタカナローマ字読めます書けます
足し算引き算はできてます

お子さんが安心して通える環境になるといいですね