※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の卵アレルギーについて、医師と栄養士から少しずつ食べさせていくようアドバイスがありました。保育園ではアレルギー食が必要か、アレルギーが治る目安は不明です。再検査の必要性は不明です。

卵アレルギーについて。
娘がコロナ明けに全卵1/3を食べて蕁麻疹がでて、病院で血液検査をしたところ卵白クラス2、卵黄クラス1、オボムコイドクラス0でした。体調不良+加熱不足が蕁麻疹がでた原因かも、と言われました…。
医師からも、栄養士からも少しずつ食べさせていって!そしたら食べれるから!
と言われましたが、再検査?とかはないのでしょうか?

保育園入園の申請書には、鶏卵アレルギーにチェックをいれましたが、保育園ではずっとアレルギー食をたべることになるのでしょうか?
また、よく子供のアレルギーは治ると聞きますが、どの程度食べれたらアレルギーはない!と言えるのでしょうか?

コメント

咲や

血液検査でその結果なら、そんなにひどくは無いと思いますよ🤔
オボムコイドが全卵なので、体調不良が主な原因だと思います

うちの子が全卵で即蕁麻疹が出た時の血液検査の結果は、卵黄クラス2、卵白とオボムコイドクラス4で、経口負荷試験で卵黄1個と卵白5gまではクリアしています

もし病院の診断が不安なら、他の病院でセカンドオピニオンされた方がいいかと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなにひどくは無いけど、アレルギーはアレルギーだよ!と言われ、今後この子は一生鶏卵アレルギーと言うべきなのか…と悩みました😂
    セカンドオピニオンも考えてみます!
    ありがとうございました!

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

私は一年毎くらいで再検査しました!
解除になるまでは保育園では基本的に除去になるかと思います。
今後食べれるようになって解除になったら、また診断書書いてもらって保育園に提出すればアレルギー食ではなくなります😊
私も今日病院行ってきたのですが、全卵3分の1食べれてれば大丈夫かなと言われました。
今3歳前で4分の1ですが、それでも食べれてる方だよって言われました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三分の一ではなく4分の3くらい、です💦

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再検査で解除になる可能性があるんですね😊
    全卵1/2が食べられればおっけーと栄養士さんに言われ、今のところしっかり加熱してあれば1/3はクリアしています。でも、血液検査的にはアレルギーと…
    また、様子見て再検査できるかも聞いてみます!
    ありがとうございました!

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数値はあくまでも目安なので、そんなに高くもないですし症状出ないなら治ったという事もあると思います⭕️
    うちの子もまだ数値的にはクラス3のアレルギーですが、問題ない量食べれてるので保育園では除去不要になり、血液検査も今後は必要ないと言われました😊
    数値にこだわらず、どのくらい食べれるかが重要だと思います✨

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔あまりアレルギーのことを良くわかっていなかったので、助かりました!そしてすこし気持ちも楽になりました😌
    申し訳ないですがもう一つお聞きしたくて…保育園の申請書には、とりあえず鶏卵アレルギーであることを書き、保育園入園が決まったら、先生と食べられるか除去食にするのかの相談?という形になるのでしょうか?

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほとんどの子が小学生までには治るみたいです!
    今後も治らなかったらと思うと不安になりますよね😭
    私はとにかく自宅で無理せずあげ続けるようにしました!

    保育園にアレルギーあることを伝えたら入園までに診断書書いてもらうよう言われるので、その後受診して給食は除去にするのかどうか相談する感じです!

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての子で急にアレルギーとなって不安ばかりでした🥲少しずつ卵をあげ続けたいと思います!
    保育園の件もありがとうございます。そういう流れなのですね!心配だったので、知れてよかったです😭
    ありがとうございました!

    • 10月4日
deleted user

わたしとほとんど同じ状況だったので思わずコメントしました!

そして先生に言われたこともほとんど一緒です…(加熱不十分、体調不良だったのでは?など)

わたしも再検査の話はなく、克服になる基準は卵1個分食べれればいい。と言われました。
なのでまずは半分食べれればいいかなーと。

でもうちの子、卵焼きは半分くらい食べれてるし卵ボーロや卵入りのクッキーも食べれてるので、何が原因で蕁麻疹でたのかってなるとやっぱり加熱不十分と体調があんまり良くない時(蕁麻疹出たときは鼻水ダラダラだった)にでちゃったのかな〜と思ってます。

アレルギーとしてはクラスも低めなのでちょっと中途半端?な感じで何を気をつければいいのかも難しいですよね…

  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみにクラスは卵白2のオムボコイド1した!

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    ほとんど同じですね🥺はじめてのママリ🔰さんのお子さんが、卵焼きやボーロ、クッキーなど食べられているようで、希望が持てました!

    そうなんですよね、完全除去ではなく食べさせなきゃいけないし、つなぎに使うレベルと言われても、ハンバーグやパンケーキくらいでしかつなぎで使うこと無いし…🤔とりあえず少しずつ量が食べられるように頑張ってみます!

    • 10月5日