※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児の園選びで悩んでいます。1クラスの人数やアクセス、園庭の広さがポイント。第3希望の公立園は18名で小さな園庭。私立は28名で広い園庭。どちらを重視すべきか迷っています。

【2歳児の園選び。アクセスや園庭の広さ、クラスの人数など何を重視するか】

2歳児を来年園に預ける予定です。第3希望までしか申請できず、第1.2希望は人気園でおそらく入園できないので第3希望を決めかねております。1クラスの人数が少なく無難な園を選ぶか家からのアクセスや園庭の広さを取るのか迷いに迷っています。
第3希望の園に決まれば9月から翌年3月までの通園と考えており、3歳児からは第一希望の近くの園に転園するつもりです。
長くなりますが、アドバイスいただけると嬉しいです。

1.
・公立
・車で8分(信号5つ挟むのでこれ以上時間がかかるかも)
・1クラス最大18名
・園庭は小さく、2歳児は0〜3歳児で遊ぶ為の囲いのあるスペースで遊ぶ

2.
・私立
・車で6分(信号は1つで田舎道のため運転が楽)
・1クラス最大28名
・園庭が広く、2歳児は囲いのあるスペースでなく3歳以上児と共に遊ぶ
○気になる点
・園訪問の予約電話の際、電話対応が雑で連絡先すら聞かれなかった。(当日は親切に案内していただきました)
・0-1歳児が廊下でハイハイしたりして遊んでいた

コメント

かなたんママ

初めまして✨

1.2どちらかで言ったら1にするかなと思います!

私も園の申込先日したのですが、私が重視した点は
保育士さん1人で何人見るのかと通いやすさです。
園児の事故のニュースなど最近多いので保育士さん1人で何十人も見るより数人を見てもらう方が安心かなって思います🥹