※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママー
家族・旦那

猫と寝室の扉について、猫アレルギーがある女性が夜の対応について相談しています。寝室の扉を開けると暖房代がかかるが、乾燥が落ち着くと考えています。アレルギー対策として寝室は猫なしの空間にするべきか、掃除で対応するか悩んでいます。

【猫と寝室の扉について】

猫飼ってる方、夜って猫はどうしてますか?
寝室の扉は開けてますか👀?

夜中トイレに起きたりすると猫が歓喜で触ってもいないのにゴロゴロゴロゴロ
そして寝室に戻るとにゃおにゃお🥺

夫が可哀想に思ったようで、先日リビングに夫だけ布団敷いて寝てました🤣

私が猫アレルギークラス3なので寝室には猫入れないようにしていたのですが、暮らし始めて2ヶ月経ちますがなんとアレルギー出たのは最初の2日だけでした😳

なので夜も寝室の扉開けておいてもいいかなーと思うんですが、そうすると暖房つけた時に暖房代だいぶかかりますよね😱

リビングはリビングで小動物がいるので夏と冬は24時間エアコンで温度管理してます。

夏と冬寝室の扉閉めていればすぐ冷えるしすぐ暖まりますが、開けっぱなしとなるといくらリビングがエアコンで適温でも2階ごと暖めるのに光熱費かさみそう💦

けど空間が広くなることにより乾燥は落ち着きそうですよね😮

アレルギーの観点でいえばやはり寝室は猫なしの空間にするべきでしょうけど、私がハウスダストとダニアレルギーもあるため寝具は定期的に掃除してます😮

となると猫アレルギーの点では掃除すればまぁ大丈夫そうなきもしますよね👀

皆さんどうされているんでしょう😊

コメント

deleted user

ゲージで寝てます☺️🐱

はじめてのママリ🔰

リビングかガレージで過ごしています(ガレージで大運動会したりしてます😂)

以前は寝室も出入り自由にしていましたが、朝の5時に「ご飯!!」と起こされるので、引っ越してからは寝室出入り禁止にしました😂