![のんびりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園準備とママ友関係に悩んでいます。プレに行きたくない理由や、息子の成長に対する不安、ママ友との関わりについての苦悩があります。落ち込んでいる状況で、頑張りたい気持ちと辛さが交錯しています。
【幼稚園準備とママ友関係について】
親子参加のプレに行きたくない…
息子のために頑張らないと、息子成長遅めだから行く度他の子と比較してしまったり、他のママとの関わりも難しいし、もう嫌だ…
最近幼稚園の面接も来月だし、トイトレも終わってなくて焦ってたりで気持ちが落ち込みっぱなしです。
人が多く予約取れず1月に幼稚園に入るまでの3ヶ月間発達支援センターに週一で通う予定で市の頼れる場所は頼って相談などはしています。
誰かに話したい気持ちもあるけど、もう落ち込みたくないから話したくないと色々と自分の感情も訳分からず毎日暗くなってしまう…
ご近所のママ達はいい人多いけど、うちがあとからその輪の中に入ったからもう仲良い状態のママたちが下の名前で呼びあっててそこに入ってるのも辛くなる。でも息子は楽しそうだし、頑張って仲良くなる努力はして少しずつ仲良くなって話せるようになってきたけど
もうなんにもしたくない。どんどん息子のためにもやらなきゃいけないのに…
考えすぎて体調悪くて悪循環で毎日辛いです。
- のんびりまま(4歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしはあまり深入りしたくないタイプなので話しかけられたら話しますが息子しか見えてません😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママ同士が仲良いところに入るのほんっとしんどいですよね〜💦💦私も最初そうでした💦💦💦ストレスでしかなかった。日を追う事に馴染めてきて今でこそ気楽になりましたが、1年半ぐらい辛すぎました😖💦💦
-
のんびりまま
しんどいですよね💦
私も徐々にって感じで子どもたちもだんだん受け入れてくれたかなって感じですが、未だにまだ疲れます💦馴染めて本当すごいです!- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
かなり時間かかりましたよ💦
その上に子供が行きたくない行きたくないでほんっとストレスでした。
でも今となってはこの人苦手だなって思ってた人が実はすごく親切で良い人だったり、面白かったりあの時耐えてよかったなって感じです🤣のんびりままさんもきっと大丈夫ですよ!✨️- 10月4日
-
のんびりまま
うちももう息子が産まれる前にはもう引っ越してきてたのでその頃そのママ達のそば通っても挨拶するだけで話に夢中でこっち見ないこともあって
息子が産まれてから急に話しかけられるようになって3年は経っていますが、その時の仲間外れ感が忘れられないから話すようになってからもそんな心許せないというか…💦
手を振ったりする仲で色々と話したりもしてるから前よりだいぶ話すんですけどね☺️ありがとうございます!- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
そういうきっかけってありますよね!
私も今の場所で馴染めたのも産まれ手間もない下の子が居たからだと思います!みんながわー赤ちゃんて寄ってきてくれてそれがないと話すきっかけもなく今も気まずいままだったかもで下の子にはほんとに感謝です🥺💦
1度そう言う雰囲気味あわされてたら今更何?!って気持ちなりますよね💦- 10月4日
-
のんびりまま
そうなんです💦急に態度が変わったのがついていけなくて💦
でもうちも息子のおかげで話せるようになって輪に入れるようになったなと!
前まで子どもたちも輪に入れてくれなかったのが息子は人懐っこいからか2人可愛がってくれるお兄ちゃんができてそこは本当によかったなと思いました☺️また別の2人の子からは息子は来ないでとか言われてるんですが😂- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
来ないでとか('.'💢)なんでそんなこと言うんですかね😞ママは何も言わないんでしょうか?辛いですよね💦
- 10月4日
-
のんびりまま
気が強いハーフの女の子いてよく他の子とも揉めたりしてるような子で💦もう1人は息子と同い年の妹がいるお兄ちゃんでその子はひねくれてると言うか息子のことからかったりしてきてて💦
ママたちは気づけば注意って感じですね😓
息子がそういう扱いされてるの見るときはなかなか辛いです💦- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
先生に伝えたりとかはしないですか😞💦?聞いていて自分がその状況だったら絶対辛いし嫌だなと思いましたよ😖
- 10月5日
-
のんびりまま
伝えたりはしてません💦成長と共にましにはなってきてはいるって感じですね😣その子たちがいるときは出ないようにしててもたまにあとからその子たちもきたりで😣
そうなんですよね💦息子を可愛がってくれる子達がいると全然大丈夫なんですが💦- 10月5日
のんびりまま
分かります💦深入りはしたくないけど、普通に話せるくらいの関係性がちょうどいいなぁと💦
友人はママ友とランチよく行ってるらしいけど、そういうのは参加したいなんて思いません💦