
コメント

ぐるにゃー
私はフルで復帰希望してましたが、上司に時短を勧められて、とりあえず1年は時短になります。
実績を作りたいのと、周りからするとフルで早退されるより、時短で早退の方が痛手が少ないから、と言われました💨
職種にもよりますよね。
私は製造販売業の店舗責任者をしてます。

かたっぽちゃん😊
わたしは再来月から産休に入りますが復帰の話を上司と話、希望は元の職場で時短といいました。
わたしの会社は子供ができたら必然的にみんな辞めて行きました。時短で復帰してる人は今のところいません。ですが姉が時短で同じ職業をしているので時短なら両立できる人を近くで見ているので会社には希望を出してみました!
勇気も入りましたが法律がある以上使わないとと少しずつ思えるようになりました^_^
-
miniuma
わたしの職場も時短で復帰した人いないと言われました。みんなフルタイムかパートに変更だそうです。
まだ先のことですが、考えただけで疲れます(T-T)
ありがとうございました!- 2月22日

パルママ
私の職場は、そこそこ育休明けの時短者が人数居ます。が、時短な為に出来る仕事、シフトが限られていて、周りの協力なしにはいかない分、やっぱり申し訳ない気持ちは常に感じてます。
幸い周りの方々は理解もあり、協力もしてくれてますが、私の側がどうしても‥納得いくまで出来ないので仕方ないですね。
この様に正直に言ってしまうと、ネガティブに捉えてしまうかもしれませんが、
まあ、権利なので、働きたければ割り切ることが大事です!
-
miniuma
職場に理解してるれる人がいれば気持ち的にすごく心強いです。
パルママさんの言う通り、ずっとじゃないし割りきって働かなきゃですね。
ありがとうございました!- 2月22日

雨のち晴れ
時短で復帰しましたが、お熱やらイベントやらで休みまくり有休ギリギリです💦
これでフル復帰してたら、とてもリカバれる仕事量じゃなかっただろうなー、と思っています。
戦力外と思い思われる関係が私には合ってるみたいです😄
-
miniuma
どんな生活になるかも正直わからず、休んだり早退とか色々とありますよね…
そう考えるフルタイムは難しいですよね。時短で申し出てよかったかなと思いました。
ありがとうございました!- 2月22日
miniuma
上司に勧められると、まだ気が楽な感じがしますね。わたしの職場にもそう言ってくれる人がいればなと思います!
介護施設で働いているんですが、施設長に「大企業ならまだいいけど、小さいところは時短制度はあってないようなもんだから」と嫌味っぽく言われ、心苦しいです。
ありがとうございました!