※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の交通手段について、自転車と徒歩での通勤を比較し、どちらがよいか悩んでいます。過去の経験から自転車を避けていたが、体調が良くなりたいと考えています。

【妊娠中の交通手段について。自転車 or 徒歩】

妊婦初期、中期、後期の交通手段で何か気をつけていたことがあれば教えて頂きたいです。

過去に流産経験があり、つわりが酷かったため、妊娠初期は自転車の利用や20分以上の徒歩を避け、出来る限り車か電車で通勤していました。

時間から最寄り駅まで徒歩で25分ほどかかります。体調が良くなってきたので自分の運動のためにも自転車で通勤したいと思っているのですが、大丈夫でしょうか? 自転車と徒歩であれば、自転車のほうが疲れないのですが、どちらのほうがよいでしょうか。。

コメント

ちきち

自転車は絶対やめた方がいいと思います😢転倒して何かあったら後悔すると思います。バスはないんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最寄りにバスはありません💦いままで最寄り駅まで車で運転してコインパーキングに停めていました。都心のため通勤するだけで、駐車場代にかなり出費がかかってしまうので出来れば徒歩か自転車で移動したいのですが、、やっぱり自転車はやめたほうがよいでしょうか? 🥲

    • 10月3日
  • ちきち

    ちきち

    周りにもお腹が大きくて乗ってる人もいますが自己責任ですよね💦
    平坦だったら歩くのもいい運動になると思います!

    • 10月3日
りんご

自転車はやめた方が良いと思います😔
転倒リスクもそうですが、振動や腹圧がかかる事で子宮が張ってしまう可能性もあります。
世の中にはお腹が大きくなるまで普通に乗っていた方もいるかもしれません。
ただ自分と赤ちゃんに何が起こるかは分かりません😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流産が怖くて妊娠してから一度も自転車に乗っていないのですが😭みなさんのコメントを読んでやっぱり不安なので自転車はやめておこうと思います💦

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

1人目妊娠中のときに、妊娠中の自転車は良くないと何かで見ました!確かに電動自転車であってもガタガタする道は意外とお腹に響くので危ないなと思いました💦
徒歩の方がもし何かあった時にバスやタクシーに切り替えることができると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦自転車であれば10分くらいで最寄り駅に着くので25分荷物を背負って歩くよりも体に負担がないような気がするのですが、やっぱりやめておいたほうがよさそうですね。

    • 10月3日
りんりん

通勤と保育園の送迎に電動自転車を使っていて、妊娠初期にも乗っていたのですが(少しでも衝撃をやわらげるように、サドルにつけるクッションみたいなのも買って付けました)、6週に入るあたりで出血して2週間自宅安静になりました。
お医者さんに、「自転車はあらゆる交通手段の中で1番流産につながりやすい」と言われたので、そこからは怖くなって車通勤に変えました。職場の近くの月極駐車場を探して、半年間だけ借りました😊