
コメント

はじめてのママリ🔰
勤続年数長くなると有給が年間それくらいもらえるのでそこまでおかしくはないですが、入社してすぐなら休暇の理由によりますかね。
何か予定があるとかですか?

はじめてのママリ🔰
仕事内容にもよるのかな?と思います💡
ただ、毎日何人必要と言うような感じの職場でそこまで休まれると年数重ねてても迷惑だし、逆に休んでも自分の頑張りで取り返せる、人に迷惑かけないという職種であれば構わないのかなぁと。
最初は有給ないと思うので欠勤になりますし、面接時に事情を話せばわかってくれる会社はあると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
事務の仕事です…
事務は人気ですし、まず子供いると中々採用自体難しいですよね😢- 10月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子供の通院と家庭の事情(言わないですが離婚調停中なので調停があります…)。
ちなみに家庭の事情って言っても更に突っ込まれたら調停中って言っても大丈夫ですかね…